(財)土木研究センター/お知らせのページ/土木技術資料平成13年目次
  
月刊誌「土木技術資料」平成13年目次

 目次

 

●土木技術資料1月号目次

21世紀の新技術特集

●土木技術資料2月号目次

危機管理・液状化特集

●土木技術資料3月号目次

-

ダム技術特集

●土木技術資料4月号目次

-

建設省技術研究会報告特集

●土木技術資料5月号目次

-

性能規定・合意形成特集

●土木技術資料6月号目次

-

道路/土砂災害特集

●土木技術資料7月号目次

-

AHSの実用化に向けて特集

●土木技術資料8月号目次

-

国土管理特集

●土木技術資料9月号目次

-

水質リスクマネジメント特集

●土木技術資料10月号目次

-

生態ネットワーク特集

●土木技術資料11月号目次

-

防災特集

●土木技術資料12月号目次

-

耐震設計特集

 

 


 
土木技術資料平成13年1月号(21世紀の新技術特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

 

 

 

グラビア

21世紀の新しい土木技術

 

 

巻頭言

年頭の挨拶

藤井友竝

2

ニュース

第7回ITS世界会議

田中靖資

4

ニュース

「第6回土木研究所研究評価委員会」開催される

栗原誉志夫

5

ニュース

中国地方建設局における1日土研

小嶋伸一

6

報文(特集)

生態系モニタリングのためのマルチテレメトリシステムの開発

傳田正利、島谷幸宏、久木田重蔵、岩木俊孝

8

報文(特集)

リモートセンシングを活用した河川流域情報収集

廣瀬葉子、深見和彦、金木誠

14

報文(特集)

21世紀型水環境センサスをめざしたバイオモデりング技術の開発

田中宏明

20

報文(特集)

21世紀に求められるダムの新技術

佐々木隆、岩下友也、箱石憲昭

26

報文(特集)

土砂災害発生予測と情報伝達のためのシステムの構築

反町雄二

32

報文(特集)

高齢社会・福祉社会のITによるバリアフリ−化を目指して〜ITを活用した歩行空間のバリアフリ−化

森 望、池田裕二

38

報文(特集)

土木分野におけるIT革命(CALS/EC、GIS、GPS)

苗村正三

44

報文(特集)

超高性能ゲーム機時代の橋梁設計

西川和廣、中谷昌一、小野 潔、中洲啓太

50

報文(特集)

21世紀のプロジェクトマネジメントに向けて

藤本 聡、山下武宣、安原 達

56

報文(特集)

地震時危機管理の近未来像―リアルタイム地震防災―

杉田秀樹、大谷康史

62

編集後記

柴尾博治

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年2月号(危機管理・液状化特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

氾濫水の地下空間への流入実験

舘 健一郎

 

グラビア

地盤の液状化を考慮した構造物設計法への取り組み

岡村未対

 

ニュース

走行支援システム公開実験「スマートクルーズ21(Demo2000)

田中靖資

2

ニュース

「第3回日英道路科学技術に関するワークショップ」開催される

久保和幸

4

ニュース

「第9回日米道路科学技術に関するワークショップ」開催される

見坂茂範

5

ニュース

「平成12年度(第39回)土木研究所研究発表会」開催される

小林裕明

6

ワールド

第6回地震ゾ−ネ−ションに関する国際会議に参加して

中尾吉宏

7

ワールド

インドネシアでの軟弱地盤国際シンポジウム

小橋秀俊

8

研究コラム

コンクリートダム堤体内温度分布とその経年変化

片平 博

10

研究コラム

道路を走行する車両の重量に関する分析

小森谷一志

12

新しい基準・指針

補強土壁工法に関するマニュアル改訂について

青山憲明

14

研究テーマ紹介

コンクリート構造物の長寿化に関する取り組み

河野広隆、田中良樹

16

研究テーマ紹介

地形地質環境の多様性を考慮した多自然型土地作りに関する研究

佐々木靖人

17

研究テーマ紹介

ダムの放流音に関する調査

小野雅人

18

論説

情報と危機管理

二階堂義則

20

報文
(危機管理特集)

階段を通じた地下空間への氾濫水流入に関する実験

舘健一郎、武富一秀、水草浩一、末次忠司、吉谷純一

22

報文(〃)

油類による水質事故の早期検出システム

石井宏幸、田中宏明、白崎 亮、横田敏宏

28

報文(〃)

噴火に伴う有珠山土砂災害緊急対応について

仲野公章、杉浦信男、葛西勝栄、山越隆雄

34

報文(〃)

震災情報システム整備マニュアル(案)の概要

杉田秀樹、野崎智文

40

報文
(液状化特集)

液状化地盤における地盤反力係数に関する実験的検討

小林 寛、森光太郎、東 拓生、田村敬一

46

報文(〃)

液状化に伴う地盤の流動が橋梁基礎に及ぼす影響の解析手法

東 拓生、田村敬一

52

報文(〃)

斜面の地震時流動破壊現象の解明とその予測

松尾 修、斉藤由紀子、佐々木哲也

58

報文(〃)

鋼矢板二重仮締切の地震時安定性に関する実験的検討

岡村未対、松尾 修

64

編集後記

大下武志

70

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年3月号(ダム技術特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

天竜川における土砂供給試験

箱石憲昭

 

グラビア

21世紀の多目的ダム運用技術

箱石憲昭

 

ニュース

砂防工事ガイドブック作成について〜自然と共生するために〜

冨田陽子

ワールド

「第1回日本スウェーデン道路科学技術に関するワークショップ」開催される

鹿野島秀行

ワールド

Geo-Eng2000(地盤・地質工学に関する国際会議)に参加して

古本一司

研究コラム

経済性・耐風性に優れた超長大橋の上部構造に関する幾つかのアイディア

佐藤弘史、楠原栄樹

研究コラム

道路斜面災害のリスク数量化とマネジメント支援の試み

三木博史、中野穣治

研究コラム

電子野帳システムの現状と方向性

服部達也

10

新しい技術情報

沿岸部におけるコンクリート構造物の必要かぶりの算定

田中良樹

12

研究テーマ紹介

戦略的環境アセスメント(SEA)について

角湯克典

14

論説

21世紀の川

高須修二

16

報文(特集)

ダム貯水池における水質管理の高度化にむけて

天野邦彦

18

報文(特集)

コンクリートダムに関する最近の研究活動

吉田 等、佐々木隆、平山大輔

24

報文(特集)

地盤統計学を用いたダム基礎岩盤の透水性分布推定

佐藤弘行、山口嘉一

30

報文(特集)

貯水池土砂バイパスの計画検討

柏井条介

36

報文(特集)

動的遠心模型実験によるアースダムの耐震性に関する基礎的実験

中村伸也、毛屋博通、斎藤由紀子

42

報文

高潮危険度評価の試み

加藤史訓、鳥居謙一、野口賢二、人見 寿

48

報文

シールド掘削における地盤変状予測

石村利明、藤井邦夫、真下英人

54

報文

地すべり地における二次元比抵抗探査による地下水調査

丸山清輝、安藤達弥

60

編集後記

仲野公章

66

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年4月号(建設省技術研究会報告特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

建設省技術研究会報告

 

 

グラビア

国土管理情報提供サイトの紹介

松浦 直

 

巻頭言

新組識発足の挨拶

藤井友竝

2

巻頭言

新組識発足にあたって

坂本忠彦

3

ワールド

ブルガリアの海岸事情

加藤史訓

4

研究コラム

光ファイバセンサによる地すべり対策工の管理に関する研究

淺野広樹、杉本宏之、綱木亮介

6

研究コラム

霞ケ浦流域における総合的な水循環モデルに関する研究

安陪和雄

8

建設技術Q&A

フィルダムの嵩上げ事例と調査・設計上の留意点

山口嘉一

10

ニュース

「国土交通省河川・道路等施設の地震計ネットワーク情報」のホームページ公開

大谷康史

12

ニュース

「平成12年度(第28回)土木研究所講演会」開催される

小林裕明

14

研究テーマ紹介

新材料を用いた土木構造物に関する研究

平原伸幸

15

研究テーマ紹介

非接触型流速計測法の開発

松浦達郎、三輪準二

16

論説

21世紀に想う

中野正則

18

報文(特集)

公共工事コスト縮減対策に関する検討

松井健一、神山 守

20

報文(特集)

河川環境に関するインパクト及びレスポンスに関する研究

萱場祐一

26

報文(特集)

コンクリート橋のライフサイクルコストに関する調査研究

西川和廣、河野広隆、田中良樹

32

報文(特集)

建設分野における新技術活用に向けた取り組み

西野 仁

38

報文(特集)

建設行政における国民との情報共有・対話支援技術

山下武宣、臼田幸生

44

報文(特集)

交通安全事業の効果評価

森 望、鹿野島秀行、若月 健

50

報文(特集)

建設CALS/ECの導入による公共土木事業の効率化

大下武志、江本 平、松井健一、光橋尚司

56

報文(特集)

道路行政の客観的評価とアカウンタビリティ向上策に関する調査−道路に関する顧客満足度調査−

瀬尾卓也、見坂茂範

62

編集後記

佐藤弘史

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年5月号(性能規定・合意形成特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙




グラビア

道路における性能規定―舗装工事における性能測定方法―

久保和幸


グラビア

車両用防護柵―性能規定による新しい構造の例―

安藤和彦


速報

2001年1月13日及び2月13日に発生した地震によるエル・サルバドル国の斜面崩壊等による被害の概況


2

速報

平成13年芸予地震による斜面災害について


5

ワールド

米国開拓局の意志決定プロセスガイドブック

吉谷純一

8

研究コラム

透過型砂防堰堤に関する計画・設計手法について


10

新しい技術情報

地すべり災害発生時の応急計測技術について

石井靖雄

12

その他

韓国と日本の技術交流

權 五益

14

研究テーマ紹介

変形性のばらつきを考慮したダム基礎の信頼設計

山口嘉一、赤松利之

16

論説

イノベーションと研究開発組織

安居邦夫

18

報文(性能規定特集)

車両用防護棚の性能規定と確認試験方法

安藤和彦、森 望

20

報文(性能規定特集)

道路盛土の性能規定化と品質管理・検査

大下武志、青山憲明、橋本 聖、森 芳徳

26

報文(性能規定特集)

舗装工事と技術基準類の性能規定化

久保和幸

32

報文(合意形成特集)

対話プログラムでの時間制約の影響−市民委員会の議事過程の分析

臼田幸生、松田千周

38

報文(合意形成特集)

英国におけるインフラ整備の合意形成手法に関する制度とその現状

平井秀輝

44

報文(合意形成特集)

道路事業における施策評価

見坂茂範、瀬尾卓也、曽根真理

50

報文

外ケーブルを適用したPCげたの曲げ・せん断挙動

西川利廣、廣松新、伊藤公彦

56

報文

栃木県北部を中心とした1998年8月末豪雨の大気モデルによる再現計算

中島隆信、吉谷純一、金木 誠

62

編集後記

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年6月号(道路/土砂災害特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙


安居邦夫


グラビア

21世紀社会を拓く道路を目指して

安居邦夫


グラビア

衛生リモートセンシングデータを活用した斜面崩壊地の抽出

福嶋 彩


ワールド

ミャンマーにおける最近の橋梁

佐藤弘史

2

ワールド

土木研究所における日韓の研究協力への取り組み

浅井健一

3

研究コラム

土木構造物標準設計の改定への取り組み

村椿良範

4

研究コラム

情報化施工に向けた建設機械情報の標準化

新田恭士

6

研究コラム

地すべりの載荷移動実験

綱木亮介、石井靖雄

8

新しい技術情報

河口域の新たな流量計測法と土砂観測への応用

横山勝英

10

研究テーマ紹介

液状化地盤の変形の影響を考慮した橋梁基礎の耐震設計法に関する研究

小林 寛

12

研究テーマ紹介

硬軟複合岩盤のせん断強度特性に関する研究

山口嘉一、平山大輔

13

その他

STAフェロー、ドブレフさんの紹介

佐々木靖人

14

論説

自然災害と危機管理

中野泰雄

16

報文
(道路特集)

トンネル覆工の力学的特性に関する研究

砂金伸治、真下英人、馬場弘二、城間博通

18

報文
(道路特集)

改質アスファルト再生骨材を使った再生混合物の性状

新田弘之、吉田 武、寺田 剛

24

報文
(道路特集)

バイパス整備による都市圏域の交通事故状況の変化に関する考察−ネットワークとリンクの各側面に着目して−

鹿野島秀行、森 望

30

報文
(道路特集)

カーナビゲーションシステムを利用した旅行速度調査の高度化に関する取り組み

田宮佳代子、瀬尾卓也、吉田秀範

36

報文
(土砂災害特集)

地すべり対策における二次元、三次元斜面安定解析の比較

杉本宏之、綱木亮介

42

報文
(土砂災害特集)

東海豪雨における愛知県内のがけ崩れ被災地の避難の実態

柳原幸希、浅井健一

48

報分
(土砂災害特集)

衛星リモートセンシングによる斜面崩壊等の監視手法の検討

福嶋 彩、仲野公章、清水孝一、山越隆雄

54

報文

可変式情報板利用の評価研究

山本喜正、森 昌文、横地和彦

60

編集後記

鳥居謙一

66

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年7月号(AHSの実用化に向けて特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

AHSの実用化について

鳥羽保行


グラビア

AHS(走行支援道路システム)の実用化

鈴木武彦


ニュース

「独立行政法人土木研究所発足記念式典」開催される

木村嘉富

2

ニュース

「国土技術政策総合研究所設立記念式典」開催される

楠山哲弘

3

ニュース

「耐液状化格子状深層混合処理工法」が日本建築学会業績賞を受賞する

苗村正三

4

ワールド

UJNR耐風耐震構造専門部会・戦略的計画が策定される

運上茂樹

5

研究コラム

河川生態学術研究会千曲川グループの成果発表が行われる-「第48回日本生態学会」において-

服部 敦

6

研究コラム

コンクリートブロック化した粗石魚道の設計手法

小野雅人

8

建設技術Q&A

新しい沿道の大気質予測手法について

大西博文 並河良治 大城 温

10

新しい基準・指針

水質事故対策技術2001年版発刊される

佐々木稔

12

新しい基準・指針

「生態系にやさしい下水道をめざして」出版される

東谷 忠

14

研究テーマ紹介

差分干渉SAR技術を用いた滑動中の地すべりの油出手法の研究

山越隆雄

16

研究テーマ紹介

視覚障害者の歩行特性調査

池田裕二

17

研究テーマ紹介

岐阜県大垣地区におけるGISデータ連携活用実験

光橋尚司

18

論説

歴史と都市と

山田晴利

20

報文(特集)

走行支援システム(AHS)実用化に向けた基本方針

森 昌文 鳥羽保行 鈴木武彦

22

報文(特集)

AHSを構成する要素技術について

森 昌文 鈴木武彦 佐々田敬久

28

報文(特集)

実証実験による走行支援システムの評価

横地和彦 森 昌文 田中靖資 鳥羽保行

34

報文

載荷試験データの数とばらつきを考慮した杭の鉛直支持力推定式

白戸真大 福井次郎 西谷雅弘

40

報文

分流式下水道水管への雨水侵入

檜物良一 森 一夫 豊田忠宏 井上弥九郎

46

報文

下水道への厨芥受け入れが汚泥の嫌気性消化に及ぼす影響

落 修一

52

報文

道路橋の耐震信頼性の評価に関する解析的検討

大住道生 運上茂樹

58

報文

超音波法によるコンクリート構造物検査方法の提案−コンクリートの品質、部材厚さ、鉄筋かぶり・径の推定−

森濱和正

64

編集後記

福井次郎

70

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年8月号(国土管理特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

 

二階堂義則

 

グラビア

国土管理 −情報技術の国土マネジメントへの応用−

二階堂義則

 

ワールド

ハイフォン市都市環境整備計画調査に参加して

植松龍二

2

ニュース

「UJNR耐風・耐震構造専門部会第33回合同部会」開催報告

平原伸幸 間淵利明 村越潤

4

ニュース

地球温暖化問題検討委員会における水資源分野の適応策の提示

吉谷純一

6

ニュース

日英内分泌撹乱化学物質に関する共同研究ワークショップへの招聘

田中宏明

8

研究コラム

コンクリートの耐久性を吸水性によって簡易に判定しようとする試み

片平博

10

新しい基準・指針

「ポーラスコンクリート河川護岸工法の手引き」が刊行される

末次忠司

12

新しい技術情報

既設基礎の耐震補強技術の開発に関する共同研究

西谷雅弘 井谷雅司

14

研究テーマ紹介

地表面における断層変位の予測

片岡正次郎

16

論説

国土マネジメントとその情報研究

吉本俊裕

18

報文(特集)

国土管理のためのGISを活用した情報基盤の開発

奥谷正 青山憲明 光橋尚司

20

報文(特集)

GISを用いた国・地方自治体間の情報連携活用実験

奥谷正 青山憲明 金藤康昭 光橋尚司

26

報文(特集)

情報基盤を活用した環境影響評価支援システムの構築

百瀬浩 藤原宣夫 木部直美 武田 ゆうこ 小栗ひとみ 吉川勝秀

32

報文(特集)

IKONOS画像の土砂災害調査への適用性の検討

清水孝一 青山浩志 山越隆雄 仲野公章

38

報文(特集)

GISを用いた洪水時の避難行動解析システムの開発

舘 健一郎 武富一秀 吉谷純一 金木 誠

44

報文(特集)

リモートセンシング技術を活用した地震による施設被害の検知

真田晃宏 村越潤

50

報文(特集)

衛星画像から得られる河道・流域情報の評価 −河道変遷・植生分類・緑被率および不浸透域面積率に関する考察−

廣瀬葉子 深見和彦 金木誠

56

報文

インターチェンジ周辺における大気質の予測手法

松下雅行 大城温 大西博文 並河良治

62

編集後記

中島英一郎

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年9月号(水質リスクマネジメント特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

 

北村友一

 

グラビア

耐塩素病原性原虫クリプトスポリジウムの感染性評価手法の不活化方法の開発

北村友一 鈴木穣

 

ワールド

イタリアのトンネル事情

砂金伸治

2

ワールド

第4回マイクロパイルに関する国際ワークショップ(IWM)参加報告

福井次郎

3

研究室紹介

国土交通省国土技術政策総合研究所の概要

箱石憲昭

4

研究室紹介

独立行政法人土木研究所の研究グループ紹介

木村嘉富

6

新しい技術情報

即日プロポーザル方式の導入について

桑邊和幸

8

研究技術Q&A

セメント系固化処理土に関する通達見直し経緯について

森啓年

10

研究テーマ紹介

水循環の健全性評価に関する研究

吉田等 岡田智幸

12

研究テーマ紹介

積算実績データベースによるコスト分析

澤田敦則

13

ニュース

新道路技術五箇年計画の中間評価

大西博文

14

ニュース

3年間にわたる下水道における環境ホルモンの実態調査まとまる

佐々木稔

16

ニュース

免震橋梁に適用する大変位吸収システムの実用化

運上茂樹

18

論説

環境の時代を迎えるにあたって

中村栄一

20

報文(特集)

PCR法による下水中のクリプトスポリジウムオーシストの検出方法の開発

北村友一 鈴木穣

22

報文(特集)

下水道における内分泌攪乱化学物質の微生物処理

小越眞佐司 山縣弘樹

28

報文(特集)

河川水中の環境エストロゲンの評価

宮本宣博 高橋明弘 玉本博之 田中宏明

34

報文

上面側が引張りとなる場合のフーチングのせん断破壊に関する数値解析

川本篤史 福井次郎 白戸真大

40

報文

PRTR対象物質の下水処理での挙動推定

岡安祐司 小森行也 竹歳健治 田中宏明

46

報文

ITSを利用した機械除雪作業の提案

新田恭士 平下浩史 下田一郎 水上紀明

52

報文

屋上緑化と水面再生によるヒートアイランド現象抑制効果に関する数値シミュレーション

木内 豪 吉谷純一

58

報文

下水汚泥の緑農地利用の実態について

斎野秀幸

64

編集後記

大下武志

70

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年10月号(生態ネットワーク特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

 

藤原宣夫

 

グラビア

エコロジカルネットワーク

飯塚康雄

 

ニュース

新道路技術五箇年計画の中間成果発表会

大西博文

2

ニュース

ICA2001に参加して

岡安祐司

4

研究室紹介

河川環境研究室

安田佳哉

6

研究室紹介

道路環境研究室

並河良治

7

研究室紹介

緑化生態研究室

山岸裕

8

研究室紹介

先端技術チーム

吉田正

9

研究室紹介

施工技術チーム

大下武志

10

研究室紹介

構造物マネジメント技術チーム

河野広隆

11

研究コラム

擁壁の地震時変位予測手法の開発

斉藤由紀子

12

新しい基準・指針

「兵庫県南部地震の経験を踏まえた道路橋の震前対策および震災復旧に関する事例集」の発刊

西岡勉

14

研究テーマ紹介

ヒヤリ地図

若月健

16

論説

自然共生型流域圏・都市の再生

吉川勝秀

18

報文(特集)

階段式魚道における3つの流況に対するウグイの遊泳行動

林田寿文 本田隆秀 萱場祐一 島谷幸宏

20

報文(特集)

道路空間を活用したエコロジカルネットワークの計画手法−構想・基本計画・整備計画−

川上篤史 角湯克典 並河良治

26

報文(特集)

生態ネットワーク計画のための鳥類の生息適地図作成

日置佳之 藤原宣夫

32

報文(特集)

哺乳類のハビタットネットワーク−食性からみたキツネのハビタットとしての水戸地域−

金子弥生 日置佳之 飯塚康雄 藤原宣夫

38

報文

土砂を基軸にした新たな河道・流域管理技術の展望

末次忠司

44

報文

茨城県谷田川流域における地下水位と地下水水質の実態調査

吉谷純一 木内豪 戸嶋光映 賈仰文 倪广垣 河原能久

50

報文

雲母を混入したモルタルの品質低下現象

脇坂安彦

56

報文

地形改変を低減する軽量盛土工法の適用

恒岡伸幸 中野譲治 森啓年 三木博史

62

編集後記

村越潤

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年11月号(防災特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

 

三輪準二

 

グラビア

地下河川と流入部の減勢方式

武富一秀

 

ニュース

インドネシアFishTREC2001に参加して

村岡敬子

2

ニュース

水防法の改正について

金木誠

3

ワールド

TRANSET2001(高齢者・障害者の移動と交通に関する国際会議)参加報告

池田裕二

4

ワールド

第2回材料に関する国際会議(ICEM−2001)参加報告

町田宗久

5

研究室紹介

新材料チーム

西崎到

6

研究室紹介

リサイクルチーム

鈴木穣

7

研究室紹介

土質チーム

恒岡伸幸

8

研究室紹介

地質チーム

脇坂安彦

9

新しい技術情報

一枚扉引張ラジアルゲートの水理特性

櫻井寿之

10

研究コラム

新設コンクリート構造物のひび割れ等に関する調査

河野広隆 古賀裕久

12

研究テーマ紹介

二層式排水性舗装の開発

小柴剛

14

研究テーマ紹介

透水性のばらつきを考慮したダム基礎のグラウチング効果判定の高度化

山口嘉一 佐藤弘行

15

研究テーマ紹介

公共工事における多様な入札契約方式に関する研究

松井健一 山口真司 松田千周

16

論説

環境の変化と防災の今後

仲野公章

18

報文(特集)

落石防護擁壁の合理的設計法の提案

佐々木哲也 松尾修

20

報文(特集)

10分間更新短時間降雨予測の土砂災害警戒避難への適用

山越隆雄 山田孝 仲野公章 渡正昭

26

報文(特集)

現地載荷による地すべりの移動特性に関する考察

石井靖雄 綱木亮介 淺野広樹 杉本宏之

32

報文(特集)

震災時における河川水の消防利用に関するシミュレーション検討

舘健一郎 倪广恒 金木誠 吉谷純一

38

報文

下水試料中のエストロゲン及びノニルフェノキシ酢酸類の分析

小森行也 八十島誠 高橋明宏 矢古宇靖子 田中宏明

44

報文

自動車走行時の燃料消費率と二酸化炭素排出係数

大城温 松下雅行 並河良治 大西博文

50

報文

木製車両用防護柵の実験・検討

安藤和彦 森望 若月健

56

報文

コミュニティ・ゾーン形成時における課題とその対応事例

高宮進 森望

62

編集後記

阿南修司

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成13年12月号(耐震設計特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

 

佐々木哲也

 

グラビア

地震被害を防ぐ技術開発

松尾修 常田賢一

 

ニュース

アメダス確率降雨解析プログラムの作成

松浦直

2

ワールド

Aggregate 2001(骨材2001−環境と経済)に参加して

脇坂安彦

3

研究コラム

三次元レーザーミラースキャナーによる地すべり計測

淺野広樹 石井靖雄 綱木亮介

4

研究コラム

社会資本整備における住民の欲求構造についての研究

青木俊明

6

施設紹介

特殊木材炭化材料製造施設

中村俊彦 明嵐政司

8

研究室紹介

河川研究室

末次忠司

10

研究室紹介

海岸研究室

福濱方哉

11

研究室紹介

ダム研究室

平山大輔

12

研究室紹介

下水道研究室

森田弘昭

13

研究室紹介

下水処理研究室

中島英一郎

14

研究室紹介

振動チーム

田村敬一

15

研究室紹介

耐震チーム

運上茂樹

16

論説

今後の地震防災について

松尾修

18

報文(特集)

構造物の塑性化を考慮した設計地震動

中尾吉宏 田村敬一 吉田仁司

20

報文(特集)

長大橋梁RC主塔の地震時挙動特性

河藤千尋 運上茂樹

26

報文(特集)

鉄筋コンクリート橋脚に生じる地震後の残留変位の推定法

星隈順一 長屋和宏 運上茂樹

32

報文(特集)

水平二方向の地震入力を受ける鉄筋コンクリート橋脚の耐力・変形特性

西田秀明 運上茂樹 長屋和宏

38

報文

浮体橋の建設技術に関する調査

佐藤弘史 平原伸幸 楠原栄樹 麓興一郎

44

報文

砂礫地盤中のシールドトンネルの作用荷重の研究

石村利明 藤井邦夫 真下英人

50

報文

沿道の建物背後地における道路交通騒音の予測・評価方法

上坂克巳 木村健治 並河良治 大西博文

56

報文

積算実績データベースを用いた積算合理化

森康治 澤田敦則

62

編集後記

中村圭吾

68

購読申込ページを開く


土木技術資料のページへ戻る

トップページへ戻る