今月の目次に戻る


(一財)土木研究センター/2025年9月号目次


 土木技術資料目次


土木技術資料目次 令和7年9月号
特 集: 海岸・沿岸域における新たな課題への対応を支える取り組み

特集担当編集委員 川﨑将生
区分
題  名
著者名
巻頭言 不確実性とつきあうためのデータ基盤 佐藤愼司
5
論説 特集「海岸・沿岸域における新たな課題への対応を支える取り組み」について 川﨑将生
6
特集報文 気候変動の影響等を評価可能な砂浜の将来予測手法 柴田 亮・浜口耕平・加藤史訓
8
解像度が異なる大規模アンサンブル気候予測の風速データが波浪推算に与える影響の把握 浜口耕平・柴田 亮・加藤史訓
12
下水道から沿岸域の水環境における繊維状マイクロプラスチックの影響把握 村田里美・北村友一・岡安祐司
16
高頻度深浅測量で得られた河口地形の変化量と波浪・河川流量との関係の評価 大塚淳一・水垣 滋
20
ブルーインフラの特徴および環境価値 岡田知也
24
港湾における気候変動の影響評価 千田 優・本多和彦
28
現地レポート 胆振海岸における地域と連携したブルーカーボンの取組み 横山大介・本間雄介
32
三保松原を守る清水海岸の侵食対策と景観改善 山嶋祥平
36
一般報文 道路橋RC床版の土砂化の発生要因に関する傾向分析 七尾雄作・小沢拓弥・古賀裕久・中村英佑
40
ワールド 「第51回国際トンネル協会総会及び世界トンネル会議(ストックホルム大会)に参加して
44
欧州における技能者教育 ~ドイツ・スイスにおける現場打ちコンクリート工技能者育成のための職業訓練~
46
新しい技術情報・基準・指針 IoTとAIを活用した効率的予防保全型マンホールポンプ維持管理技術の技術導入ガイドライン(案)
48
新刊紹介 「道路の交通容量」改訂版の発刊
50
報文抄録
2
編集後記/次回報文予告
52
お知らせのページ
54
今月の表紙 静岡県の清水海岸は、松林を背景に富士山や伊豆半島を望むことができる白砂青松の風光明媚な海岸であり、平成25年6月には名勝「三保松原」が世界文化遺産「富士山」の構成資産に登録されている。波力軽減機能を維持しつつ景観改善を図るための既存消波堤の改修が、段階的に実施されている。(写真提供:静岡県)

月刊「土木技術資料」バックナンバーへ
 
土木技術資料購読申込みページへ
 
広告掲載の申込みへ

土木技術資料の抄録の<バックナンバー>をキーワード検索できます。

過去のお知らせ

トップページへ戻る

  戻る