月刊土木技術資料に掲載された土木用語の解説
  (一財)土木研究センター/月刊土木技術資料に掲載された土木用語の解説

月刊土木技術資料に掲載された土木用語の解説
土木用語をクリックするとpdfファイルの解説文が表示されます。

 

土木用語索引

あ行 さ行 な行 ま行、や行、ら行、わ行
か行 た行 は行 数字・アルファベット順
 数字・アルファベット順
  0次谷
  1Ecのエネルギー
  3要因1元配置
  5.8GHzDSRC
A (A特性)音響パワーレベル
  AFLP
  AGP試験
  ALC版
  ALOS
  A-SRT
B BCP(ビーシーピー)
  BPN
C CAN通信
  CEC試験
  CFRD
  「CIM」と「BIM」
  CM方式
  Cookie
D DOP値
  DRM
  DSRC
  Dune(砂堆)
E ECD付ガスクロマトグラフ
  ELCM(拡張レヤ工法)
  EPMA
  ETA(Event Tree Analysis)
  FMEA (Failure Mode and Effects Analysis)
  FRP
  FTA (Fault Tree Analysis)
  FTA/FMEA
  FWD(Falling Weight Deflectometer)
G GCM
  GNSS
  GUI
  GSM
I IDB
  ITS車載器
J JRC(Joint Roughness Coefficient)
L LCA
  LC-CO2
  log除去
  LRT
M MCI(舗装の維持管理指数)
  MEMSセンサー
  MiFish法による環境DNA調査
  MMS
  MP(マルチパラメータ)レーダ/Kdp法
  MSM
N NTU
P p値(有意確率)
  PCR
  PCR法
  PFI、BOT、PPP
  PHABSIM(ピーハブシステム)
  PIV(Particle Image Velocimetry)
  PPP
  PPP/PFI
  PRTR
  PSIおよびPHSI
R RC巻立て工法
  RSS
  RTK-GPS
  Rプラスミド
S 「S10T」「F10T」の規格
  SAR
  SAR画像のレイオーバー、レーダーシャドウ
  SCE-UA法
  SI値(スペクトル強度)
  SMTP
  「SP調査」と「RP調査」
  SRT
  SSL
T TINモデル
  Tukey-Kramer検定
U UF膜、NF膜、RO膜
V VICS
W WRF
X XML
  Xバンドマルチパラメータレーダ

トップページへ戻る