(財)土木研究センター/お知らせのページ/土木技術資料平成17年目次
  
月刊誌「土木技術資料」平成17年目次

 目次

 

●土木技術資料1月号目次

「ストック・メンテナンスの世紀」への対応

●土木技術資料2月号目次

新しい時代に向けた下水道技術

●土木技術資料3月号目次

国土交通省国土技術研究会

●土木技術資料4月号目次

自然災害に対応する危機管理技術

●土木技術資料5月号目次

公共工事で遭遇する土壌汚染問題への対応について

●土木技術資料6月号目次

大規模地震に対するダムの耐震性能照査

●土木技術資料7月号目次

道路関係技術基準の最近の動向

●土木技術資料8月号目次

交差点立体化事業における急速施工の新技術

●土木技術資料9月号目次

湖沼・貯水池の自然再生

●土木技術資料10月号目次

ITSセカンドステージへ

●土木技術資料11月号目次

水資源・水管理

●土木技術資料12月号目次

最近の地震災害と耐震技術

 


 
土木技術資料平成17年1月号
(特集:「ストック・メンテナンスの世紀」への対応)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

「ストック・メンテナンスの世紀」への対応

編集委員会


グラビア

「ストック・メンテナンスの世紀」への対応

編集委員会

2

巻頭言

年頭の挨拶

浜口達男

4

巻頭言

年頭の挨拶

坂本忠彦

5

ニュース

第2回サイト・キャラクタライゼーションに関する国際会議出席報告

佐藤弘行

6

研究コラム

国土交通省の事務所のホームページに関する比較研究について

高橋裕輔、上坂克巳

7

研究コラム

岩石に由来する土壌・地下水汚染に関する研究

阿南修司

9

研究コラム

ナウキャスト地震情報の建設分野における利活用に関する研究

上原浩明

11

研究コラム

世界における Flash Flood災害の実態

三雲是宏、笹原克夫、西本晴男

13

土木技術講座

コンクリート用非破壊検査の原理と応用(第5回)〜ひび割れとはくりの検査 超音波法と打音法〜

森濱和正

15

土木技術講座

街路樹管理(第4回)〜剪定枝リサイクル〜

藤原宣夫

17

論説・企画趣旨

「ストック・メンテナンス世紀」への対応

北川明

20

報文(特集)

下水道管路施設の効率的な維持管理手法の現状

岡本辰生、吉田綾子、山田和弘、行方馨、森田弘昭、藤生和也

22

報文(特集)

道路橋資産管理の現状と課題

玉越隆史、中州啓太

28

報文(特集)

社会資本ストックの健全度評価・補修技術に関する重点プロジェクト研究の概要

三木博史

34

報文(特集)

重力式コンクリートダムの揚圧力計測の合理化に関する検討

冨田尚樹、山口嘉一、佐々木隆、小堀俊秀

40

報文(特集)

堆砂対策によるダム貯水池の持続的利用

柏井条介

46

報文(一般)

既存杭の再利用技術の開発

犬飼瑞郎

52

報文(一般)

外部コストを考慮した路上工事工法の評価

小野寺誠一、大下武志

58

報文(一般)

河道マネージメントの観点からみた氾濫原地形の変化

末次忠司、日下部隆昭、川口広司

64

編集後記


津森ジュン

70
 

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成17年2月号(特集: 新しい時代に向けた下水道技術)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

新しい時代に向けた下水道技術

高橋正宏


グラビア

下水道における資源・エネルギーのリサイクル技術

高橋正宏

2

研究テーマ紹介

振動計測による岩盤斜面不安定ブロック抽出手法に関する研究

浅井健一

4

ニュース

第4回IWA世界会議に参加して

南山瑞彦

6

ニュース

第1回土木研究所-中国水利水電科学研究院共同研究ワークショップが開催される

飯泉佳子

7

ニュース

第6回日英道路科学技術に関するワークショップ

塚田幸広、松田和香

8

ニュース

2004中日水環境汚染防止と再生に関するセミナー開催される

津森ジュン

10

研究コラム

限界状態を考慮した道路擁壁の耐震設計法について

杉田秀樹、近藤益央

11

研究コラム

流動化に対する基礎の破壊メカニズム解明に向けた振動台実験

杉田秀樹、谷本俊輔

13

土木技術講座

コンクリート用非破壊検査の原理と応用(第6回)〜赤外線による欠陥部探査〜

片平博、渡辺博志

15

土木技術講座

街路樹管理(第5回)〜ライフサイクルコスト算定〜

藤原宣夫

17

論説・企画趣旨

下水道における資源・エネルギーのリサイクル技術

高橋正宏

20

報文(特集)

LCA手法を用いた汚水処理システムの評価

荒谷裕介、平出亮輔、南山瑞彦、中島英一郎

22

報文(特集)

草木廃材を用いた吹付緑化資材の開発

宮本綾子、根本健児、舛田智江、高橋徳、
牧孝憲、落修一

28

報文(特集)

消化ガスで走る自動車

牧孝憲、尾ア正明

34

報文(特集)

ディスポーザー導入時の環境評価に関する試算事例

吉田綾子、山縣弘樹

40

報文(特集)

曲線斜張橋に用いるスプリングダンパーに関する性能検証実験

横峯正二、運上茂樹、遠藤和男、貴志友基

46

報文(一般)

降水指標による地すべり警戒基準に関する調査(第1報)

鈴木将之、石井靖雄、藤澤和範

52

報文(一般)

コンクリート中の塩化物イオン量測定の誤差について

古賀裕久、松浦誠司、渡辺博志

58

報文(一般)

高強度材料を用いた鉄筋コンクリート橋脚の耐力・変形性能に関する実験的研究

西田秀明、運上茂樹運上茂樹

64

編集後記


山元弘

70

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成17年3月号(特集: 国土交通省国土技術研究会)

*ページトップへ戻る

区分
題名
著者名

表紙

国土交通省国土技術研究会

板鼻宏一、田中良寛


グラビア

国土技術研究会ポスターセッション報告

板鼻宏一、田中良寛

2

ニュース

ITSに関する一連の会議等に参加して

喜安和秀、牧野浩志

4

ニュース

地球温暖化研究イニシアティブシンポジウム「気候変動研究の現在と将来戦略」出席報告

小川智弘

6

ニュース

土木構造物ヘルスモニタリングのセンシング問題に関するワークショップ

小林寛

7

研究コラム

液状化に対する新しい基礎構造に関する研究

高橋章浩

8

研究コラム

中国長江を事例とした治水政策の研究

大西健夫

10

研究コラム

自然素材としての石材の土木構造物への有効利用に関する研究

矢島良紀

12

論説

今求められている土木分野の課題

秋常秀明

14

報文(特集)

電子納品情報を活用した業務改善に関する研究

田中洋一、有冨孝一、青山憲明、上坂克巳

16

報文(特集)

河川事業における環境影響分析手法の高度化に関する研究

萱場祐一、大石哲也

22

報文(特集)

河床変動の特性把握と予測に関する研究

日下部隆昭

28

報文(特集)

漂砂系における流砂量モニタリングに関する調査

山本幸次、目黒嗣樹

34

報文(特集)

IT技術を活用した道路管理の効率化に関する研究

喜安和秀

40

報文(特集)

山地流域における土砂生産予測手法の研究

笹原克夫、山越隆雄

46

報文(一般)

鋼杭、鋼矢板の土中腐食性状の統計的検討

守屋進、村瀬正次、中野啓眞

52

報文(一般)

数値標高モデルを用いた地すべり地形抽出手法の開発

杉本宏之、森下淳、野村康裕、石井靖雄、
藤澤和範

58

報文(一般)

河川の高水管理における予測降雨情報の適用性

和田一範、村瀬勝彦、冨澤洋介

64

編集後記


高橋裕輔

70

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成17年4月号
(特集: 自然災害に対応する危機管理技術)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

自然災害に対応する危機管理技術

国土技術政策総合研究所危機管理技術研究センター


グラビア

2004年に発生した自然災害

国土技術政策総合研究所危機管理技術研究センター

2

速報

インド洋津波災害国際緊急援助隊 派遣報告

細川恭史、福濱方哉

4

ニュース

国連防災世界会議の開催

佐々木淑充

10

ニュース

第84回TRB(米国交通運輸研究会議)年次総会に参加して

塚田幸広、松田和香

11

ニュース

第20回日米橋梁ワークショップ開催される

石田雅博、有馬敬育

12

研究コラム

高規格堤防の地盤改良設計ガイドラインの開発

石原雅規、白土正美

13

土木技術講座

地震による基礎の損傷調査技術(第1回)〜地震による基礎の被害の実態と基礎の損傷調査技術の課題〜

福井次郎、石田雅博

15

土木技術講座

土木技術者のための地球温暖化入門(第1回)〜地球温暖化の現状〜

和田一範

17

論説

自然災害に対応する危機管理技術の現状と課題

杉浦信男

20

報文(特集)

都市域での浸水現象解明のための新しい解析手法

水草浩一

22

報文(特集)

土砂災害発生危険基準線に対する客観的な設定手法の有効性

野呂智之、倉本和正、小山内信智

26

報文(特集)

振動検知式土石流センサーの検知基準値の設定方法

武澤永純、田中秀基、山越隆雄、笹原克夫

32

報文(特集)

平成16年(2004年)新潟県中越地震における震後対応上の教訓

鶴田舞、真田晃宏、日下部毅明

38

報文(特集)

地震時の斜面崩壊危険度評価手法の検討

内田太郎、片岡正次郎、岩男忠明、松尾修、寺田秀樹

44

報文(特集)

振動計測による岩盤斜面不安定ブロック抽出手法の検討

浅井健一、藤澤和範、小山内信智、西本晴男

48

報文(特集)

地すべりの発生場条件と移動形態の統計的関係

野村康裕、森下淳、藤澤和範

54

報文(一般)

交通事故対策の立案と効果評価のためのマニュアル

宮下直也、村田重雄、森望

60

報文(一般)

各種鉄筋継手の超音波による検査方法の検討

森濱和正

66

編集後記


中村徹立

72

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成17年5月号
(特集:公共工事で遭遇する土壌汚染問題への対応について)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

公共工事で遭遇する土壌汚染問題への対応について

森啓年


グラビア

建設工事で遭遇する土壌汚染問題

小橋秀俊、古本一司、森啓年

2

グラビア

2005年3月20日福岡県西方沖の地震による被害状況(速報)

国土技術政策総合研究所・(独)土木研究所・
(独)港湾空港技術研究所合同緊急調査団

4

速報

2005年3月20日福岡県西方沖の地震の緊急調査速報

国土技術政策総合研究所・(独)土木研究所・
(独)港湾空港技術研究所合同緊急調査団

6

速報

スマトラ島沖地震による道路構造物の被害概要速報

松尾修、運上茂樹、日下部毅明、片岡正次郎

10

ワールド

アメリカにおける先進的な道路交通情報モデル事業−iFloridaの概要−

塚田幸広

12

研究コラム

土壌中ダイオキシン類の簡易測定技術の開発

守屋進

14

新しい基準・指針

道路行政マネジメントガイダンスの概要

塚田幸広、荻野宏之

15

土木技術講座

地震による基礎の損傷調査技術(第2回)〜ボアホールカメラによる調査〜

石田雅博

17

土木技術講座

土木技術者のための地球温暖化入門(第2回)〜地球温暖化研究の現状〜

和田一範

19

論説・企画趣旨

公共工事で遭遇する土壌汚染問題への対応

河野広隆

22

報文(特集)

建設工事で遭遇する地盤汚染対策マニュアルと今後の課題

森啓年、古本一司、小橋秀俊

24

報文(特集)

底質中のダイオキシン類の簡易分析手法

小森行也、鈴木穣、田中宏明、八十島誠、南山瑞彦、
三宅祐一、加藤みか、浦野紘平

30

報文(特集)

土壌中ダイオキシン類の簡易測定技術の開発

守屋進

38

報文(特集)

底質中の有害物質に対する対策技術

天野邦彦、森啓年、小橋秀俊

44

報文

既設ダムへの放流管設備増設時の堤体応力特性

佐々木隆、金縄健一、石橋正義、山口嘉一、木藤賢一

52

報文

多変量解析を用いた魚種分布予測モデル

佐合純造

58

報文

ヒートアイランド現象緩和に向けた社会一体型施策の実施方策

水野太史、曽根真理、並河良治

64

編集後記


砂金伸治

72

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年6月号
(特集:大規模地震に対するダムの耐震性能照査)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

大規模地震に対するダムの耐震性

国土技術政策総合研究所河川研究部ダム研究室、
(独)土木研究所水工研究グループダム構造物チーム


グラビア

大規模地震に対するダム耐震性能照査

国土技術政策総合研究所河川研究部ダム研究室・
(独)土木研究所水工研究グループダム構造物チーム

2

ニュース

「使える」ハイウェイの提言まとまる

塚田幸広、荻野宏之

4

ニュース

第1回土木研究所−米国カリフォルニア大学デービス校共同研究ワークショップが開催される

深見和彦

6

ニュース

2004年度(第1回)JICA研修 東・東南アジア地域別「洪水ハザードマップ作成」コース 実施報告

栗林大輔

7

研究コラム

GPSを用いたフィルダムの外部変形計測

山口嘉一、小堀俊秀

9

新刊紹介

「既設橋梁の耐震補強工法事例集」の発刊

小林寛

11

新しい基準・指針

日本で感じたこと

Sulojana Shanmuganathan、岡田太賀雄

13

土木技術講座

地震による基礎の損傷調査技術(第3回)〜インテグリティ試験による調査〜

石田雅博

15

土木技術講座

土木技術者のための地球温暖化入門(第3回)〜地球温暖化予測 計算機が予測する100年後の地球〜

和田一範

17

論説・企画趣旨

大規模地震に対するダムの耐震性能照査

永山功

20

報文(特集)

ダムのレベル2地震動対策のすすめ

大町達夫

22

報文(特集)

「大規模地震に対するダム耐震性能照査指針(案)」の概要

安田成夫、金銅将史、山口嘉一、佐々木隆

28

報文(特集)

ダムの耐震性能照査に用いるレベル2地震動の設定方法

安田成夫、金銅将史、佐野貴之、松本徳久

34

報文(特集)

レベル2地震動に対する重力式コンクリートダムの耐震性能照査

山口嘉一、佐々木隆、金縄健一、佐野貴之

40

報文(特集)

レベル2地震動に対するフィルダムの耐震性能照査

山口嘉一、佐藤弘行、冨田尚樹、金銅将史

46

報文(特集)

レベル2地震動に対するダム関連構造物等の耐震性能照査

安田成夫、金銅将史、佐々木隆、高須修二

52

報文

CFDを活用したポンプ吸込水槽の性能評価手法に関する研究

山元弘、山本幸広

58

報文

高強度鉄筋の曲げ加工性能に関する基礎的検討

中村英佑、古賀裕久、渡辺博志

64

編集後記


高宮進

70

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年7月号
(特集:道路関係技術基準の最近の動向)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

道路関係技術基準の最近の動向

国土技術政策総合研究所環境研究部、道路研究部、(独)土木研究所基礎道路技術研究グループ、構造物研究グループ


グラビア

道路関係の技術基準と技術開発の動向

国土技術政策総合研究所環境研究部、道路研究部、(独)土木研究所基礎道路技術研究グループ、構造物研究グループ

2

ワールド

国際大ダム会議第73回年次例会参加報告

佐藤弘行

4

ニュース

第4回日本スウェーデン道路科学技術に関するワークショップ開催される

岡邦彦、池田武司、簑島治

6

新しい基準・指針

「魚がのぼりやすい川づくりの手引き」刊行される

村岡敬子

8

研究コラム

下水道管路施設の液状化対策に関する研究

佐々木哲也、石原雅規

9

研究コラム

ユネスコセンターでの研修のあり方について〜JICA研修『洪水ハザードマップ作成』コース、研修アンケート結果を踏まえて〜

栗林大輔

11

研究コラム

砂礫流下による土砂輸送施設の損傷量予測手法の開発

井上清敬

13

土木技術講座

地震による基礎の損傷調査技術(第4回)〜その他の調査方法〜

石田雅博

15

土木技術講座

土木技術者のための地球温暖化入門(第4回)〜温暖化から地球を救うために〜

和田一範

17

論説・企画趣旨

持続可能な道路に向けての各種技術基準の動き

大西博文

20

報文(特集)

道路構造令の現状と今後の取り組み課題

桐山孝晴・塚田幸広

22

報文(特集)

道路橋技術基準の現状と今後の改訂への取り組み

玉越隆史・村越潤・渡辺博志・中谷昌一・運上茂樹

28

報文(特集)

舗装技術基準の現状と高度化に向けた取り組み

伊藤正秀

34

報文(特集)

道路トンネルの技術基準の現状と今後の取り組み

真下英人・石村利明・砂金伸治

38

報文(特集)

道路土工指針の高度化・体系化への取り組み

大下武志・小橋秀俊・古本一司

42

報文(特集)

交通安全施設の技術基準の変遷と最近の話題

池原圭一・蓑島 治・岡 邦彦

46

報文(特集)

遮音壁設置基準策定の方向性

並河良治

52

報文

道路交通のサービス水準の評価手法の検討

保久原均・桐山孝晴・塚田幸広

54

報文

世界におけるFlash Floodの現状と今後の課題

西本晴男・三雲是宏・栗原淳一

60

編集後記


安田成夫

66

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年8月号
(特集:交差点立体化事業における急速施工の新技術)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

一般国道11号原田高架橋

(独)土木研究所 技術推進本部施工技術チーム、構造物研究グループ基礎チーム、基礎道路技術研究グループ舗装チーム


グラビア

交差点立体化の路上工事短縮技術の開発に関する共同研究

(独)土木研究所 技術推進本部施工技術チーム、構造物研究グループ基礎チーム、基礎道路技術研究グループ舗装チーム

2

速報

国道197号名取トンネルの地すべり災害速報

藤沢和範、江田充志、真下英人、高橋近敏、山田康晴

4

ニュース

「UJNR耐風・耐震構造専門部会第37回合同部会」開催報告

運上茂樹、西田秀明

9

研究コラム

新潟県芋川流域における融雪観測について

山越隆雄

11

土木技術講座

地震による基礎の損傷調査技術(第5回)〜調査手順〜

石田雅博

13

土木技術講座

土木技術者のための地球温暖化入門(第5回)〜CO2削減と国土政策〜

並河良治

15

論説・企画趣旨

土木新事情〜社会技術としての展開と公共工事品確法〜

三木博史

18

報文(特集)

路上工事期間短縮技術の効果検証

小野寺誠一、波田光敬、大下武志

20

報文(特集)

交差点立体化事業の急速施工技術の開発

竹口昌弘、梅原剛、福井次郎

26

報文(特集)

路上工事渋滞の縮減に向けた建設機械の要求性能

山元弘、林輝

36

報文(特集)

工期短縮型舗装の開発

寺田剛、伊藤正秀

40

報文(特集)

新技術活用のための入札・契約方式の施工について(交差点立体化事業における事例)

塩崎修男、堤達也、伊藤弘之

46

報文(特集)

交差点立体化事業における急速施工の新技術〜一般国道11号原田高架橋工事・現場での活用事例〜

山田栄司

50

報文

情報機器の道路交通調査への適用に関する検討

井坪慎二、塚田幸広

56

報文

高潮情報システムの開発

加藤史訓、福濱方哉

62

編集後記


木嶋健

68

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年9月号
(特集:湖沼・貯水池の自然再生)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

霞ヶ浦の湖岸再生(永山地区の湖岸再生)

(独)土木研究所水循環研究グループ河川生態チーム


グラビア

浅い湖沼における植生群落の再生とその効果

(独)土木研究所水循環研究グループ河川生態チーム

2

ニュース

「河川技術に関するシンポジウム」が開催される

末次忠司、川口広司

4

ニュース

第15回IRF(国際道路連盟)世界大会の開催

荻野宏之

5

ニュース

第3回国際治水シンポジウムThird international symposium on flood defence に参加して

中村徹立

6

ニュース

「道路幾何構造デザインに関する第3回国際シンポジウム」参加報告

高宮進

8

ワールド

台風委員会水文部門における砂防分野の活動

水野秀明

10

研究コラム

電子データを用いた品質管理資料作成業務の改善に関する実証的検討

青山憲明、川城研吾、上坂克巳

11

研究コラム

大規模地震・津波による被害軽減のための研究

日下部毅明

13

新しい基準・指針

JIS A 5021「コンクリート用再生骨材H」が制定される

河野広隆

15

土木技術講座

土木技術者のための地球温暖化入門(第6回)〜地球温暖化の影響とリスク〜

和田一範

17

論説・企画趣旨

持続可能な湖沼環境をめざして

佐合純造

20

報文(特集)

湖沼の湖岸・沿岸帯における自然再生−地理学的アプローチ−

平井幸弘

22

報文(特集)

貯水池周辺の環境対策の考え方とその事例

天野邦彦

28

報文(特集)

高濃度酸素水供給による貯水池の水質保全

阿部千雅、津森ジュン、鈴木穣

34

報文(特集)

湖沼沿岸帯の自然再生

中村圭吾、天野邦彦

40

報文(特集)

モデルによる過去の湖沼環境の復元−印旛沼の水生植物と濁度−

天野邦彦、時岡利和

46

報文

東北地方整備局における即時震害予測システム(SATURN)の開発

長屋和宏、日下部毅明、真田晃宏

52

報文

成果志向の道路行政を支援する政策マネジメント技術

荻野宏之、塚田幸広

58

報文

降水指標による地すべり警戒基準に関する調査(第2報)

鈴木将之、藤澤和範

64

編集後記


秋山一弥

70

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年10月号
(特集:ITSセカンドステージへ)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

ITSセカンドステージへ

平井節生


グラビア

ITSセカンドステージへ

平井節生

2

速報

防護柵への付着金属片に関する調査

岡邦彦、瀬戸下伸介、池原圭一

4

ニュース

土木研究所が開発した「下水汚泥の重力濃縮技術」及び「高耐力マイクロパイル工法による耐震補強技術」が国土技術開発賞を受賞 落主任研究員が第1回日本ものづくり大賞(内閣総理大臣表彰)を受賞

箱石憲昭

10

ニュース

第1回構造実験工学の高度化に関する国際会議に参加して

遠藤和男、西田秀明

12

ニュース

第28回日韓河川及び水資源開発技術協力会議

田中茂信

13

ニュース

「道路路面雨水処理マニュアル(案)」刊行される

久保和彦、鎌田修、大下武志、中島伸一郎

14

ニュース

世界トンネル会議参加報告

砂金伸治

16

ワールド

「ローカル材料と産業廃棄物の土工分野への有効活用に関する国際ワークショップ」日本開催報告

三木博史

17

研究コラム

地球温暖化に対応するための技術に関する研究

福田晴耕

19

土木技術講座

道路橋の損傷とその対策(第1回)〜道路橋の主な損傷〜

玉越隆史、中洲啓太、平塚慶達

21

土木技術講座

ダム貯水池の有効活用技術(第1回)〜現状と展望〜

吉田等

23

論説・企画趣旨

高齢者のモビリティと交通安全

山田晴利

26

報文(特集)

ITSセカンドステージへ

平井節生

28

報文(特集)

都市高速道路のカーブ区間におけるAHS社会実験

牧野浩志、山崎勲、平沢隆之

32

報文(特集)

車線利用率適正化によるサグ部交通渋滞の削減

牧野浩志、大内浩之、平沢隆之、山田康右

38

報文(特集)

デジタル道路地図の高度化

関本義秀、上坂克巳

44

報文(特集)

アップリンク情報を活用した走行支援サービス

平井節生、川名万寿雄、牧野浩志、高宗政雄

48

報文(特集)

SA・PA接続型スマートICの社会実験

大内浩之、川名万寿雄、大塚新吾、真部泰幸

52

報文

一般化時間による交通結節点の乗り換え利便性の評価手法

諸田恵士、塚田幸広、河野辰男

58

報文

津波遡上に及ぼす護岸の効果

加藤史訓、福濱方哉

64

編集後記


松江正彦

70

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年11月号
(特集:水資源・水管理)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

水資源・水管理

国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部ダム研究室


グラビア

平成17年春〜夏渇水の状況/台風14号による豪雨災害の状況

国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部ダム研究室

2

速報

静岡県藤枝市滝沢地区で発生した地すべり災害速報

石井靖雄、江田充志、本橋和志

4

ニュース

騒音制御工学に関する国際会議(インターノイズ2005)参加報告

明嵐政司

6

ニュース

第1回 ブランタス川流域の水・土砂管理に関する国際ワークショップの開催報告

内田太郎

8

ワールド

カンボジアにおける流出試験地の紹介

猪股広典

10

研究コラム

タイ王国・チャオプラヤ川流域における社会変動と水循環の相互作用評価モデルの構築

手計太一

12

研究コラム

道路空間の安全性・快適性の向上に関する研究

高宮 進

14

新しい基準・指針

「ディスポーザー導入時の影響判定の考え方」策定される

伊藤貴輝、吉田敏章

16

解説・企画趣旨

非破壊試験を用いたコンクリート構造物の品質管理手法 配筋状態及びかぶり測定の試行について

森濱和正

17

土木技術講座

ダム貯水池の有効活用技術(第2回)〜ダムの嵩上げ技術〜

佐藤弘行

19

論説

水資源・水管理特集によせて

栗城 稔

22

報文(特集)

地球温暖化と水資源

風間 聡

24

報文(特集)

気象予測の水管理実務への活用

和田一範

28

報文(特集)

ダムの洪水調節容量に計画上の余裕が必要となる要因とその定量的評価

金銅将史、安田成夫、筋野晃司

34

報文(特集)

両筑平野における地下水動向把握のための調査研究

天方匡純、川ア将生、冨澤洋介

40

報文(特集)

窒素を対象とする農地汚濁負荷量算出方法の提示と分布型モデルによる河川・地下水の水質解析

飯泉佳子、木内 豪、深見和彦

44

報文

米国における道路行政マネジメントの取り組み

西尾 崇、塚田幸広

50

報文

フィルダムの安全管理へのGPSの利用

山口嘉一、小堀俊秀、横森源治、大野 誠

56

報文

砂防えん堤水抜き暗渠からの土砂流出への対応

栗原淳一、山越隆雄、田方 智、若林栄一

62

編集後記


山口嘉一

68

購読申込ページを開く



 
土木技術資料平成17年12月号
(特集:最近の地震災害と耐震技術)

*ページトップへ戻る

区分

題名

著者名

表紙

平成16年(2004年)の新潟県中越地震による国道17号の盛土崩壊

独立行政法人土木研究所耐震研究グループ


グラビア

最近の地震災害と復旧状況

独立行政法人土木研究所耐震研究グループ

2

ニュース

第33回ユネスコ総会でICHARMの設立が承認されました

寺川 陽

4

ニュース

第6回内分泌かく乱化学物質に関する日英共同研究ワークショップに参加して

鈴木 穣

5

ニュース

第21回日米橋梁ワークショップ開催される

中谷昌一

6

ワールド

NEESプロジェクト〜耐震工学実験技術の高度化を目指して

堺 淳一

7

研究コラム

東京圏における社会資本の効用

西牧 均

8

研究コラム

住宅・社会資本の管理運営技術の開発

木内 望

10

研究コラム

災害対応教訓集及び災害対応能力診断チェックリスト〜道路管理者の震後対応能力向上方策について1〜

鶴田 舞

12

新刊紹介

「現場技術者のためのトンネル維持管理の実際」の発刊

真下英人

14

その他

日本〜叶った夢

ミハエラ コンスタンティン、鈴木将之

15

土木技術講座

道路橋の損傷と対策(第2回)〜道路橋鋼部材の損傷事例とその対策〜

村越 潤、麓興一郎

17

土木技術講座

ダム貯水池の有効活用技術(第3回)〜放流管の増設技術〜

柏井条介、佐々木隆

19

論説・企画趣旨

最近の地震被害を踏まえた耐震技術

松尾 修

22

報文(特集)

地震に起因する土砂災害対策の現状と課題

小山内信智、栗原淳一、藤澤和範、花岡正明

24

報文(特集)

道路トンネルの地震被害の概要と課題

真下英人

30

報文(特集)

新潟県中越地震の被害から見た道路盛土の耐震技術の課題

松尾 修、杉田秀樹、佐々木哲也

36

報文(特集)

下水道管路施設の耐震対策技術

佐々木哲也、杉田秀樹、石原雅規

40

報文(特集)

大規模地震に対する河川堤防の耐震設計技術

石原雅規、杉田秀樹、田村敬一

44

報文(特集)

大地震時における道路橋の被災度推定手法

小林 寛、運上茂樹

48

報文

繊維強化プラスチックの水門設備への適用性に関する検討

冨山禎仁、西崎 到

54

報文

道路用浸透トレンチの雨水流出抑制性能

中島伸一郎、堤 祥一、大下武志

60

報文

道路橋に見るアルカリ骨材反応の実態

河野広隆、古賀裕久

66

編集後記


塚田幸広

72

通巻総目次

第47巻(平成17年1月〜12月)通巻総目次


73

購読申込ページを開く



 

土木技術資料のページへ戻る

トップページへ戻る