|
| 土木技術資料目次 令和6年3月号 特 集:土木構造物の長寿命化に向けた補修技術の確立を目指して |
| 特集担当編集委員 ○○○○ |
区分 |
題 名 |
著者名 |
頁 |
| 巻頭言 | 寒中対策 | 杉山隆文 | |
| 論説 | 土木構造物の長寿命化に向けた補修技術の確立を目指して | 新田弘之 | |
| 特集報文 | コンクリート橋の塩害再劣化の事例調査 | 七尾雄作・吉田英二・中村英佑 | |
| 8年間屋外暴露したコンクリート用断面修復材の付着強度の変化 | 片平 博・古賀裕久 | ||
| 連続繊維シートを用いた耐震補強工の紫外線劣化とその対応 | 野々村佳哲・鈴木宣暁・大久保誠・齋藤信人 | ||
| シラン系表面含浸材の塗布による塩化物イオン浸透抵抗性の向上効果 | 櫻庭浩樹・小沢拓弥・佐々木厳・古賀裕久 | ||
| 粘着シートを用いたコンクリート部材補修の可能性 | 大屋貴生・川島陽子・佐々木巌・百武 壮 | ||
| 塗替え塗装時の素地調整品質と塗膜特性 | 冨山禎仁・関島竜太 | ||
| アスファルト舗装の表面処理とその延命効果 ~試験舗装にもとづくライフサイクル検証~ | 佐々木厳・新田弘之・永原 篤 | ||
| 現地レポート | 低温下における道路橋地覆へのシラン系表面含浸材の塗布 | 村上健志・遠藤裕丈・加藤茂樹 | |
| 植物由来の研削材を活用した脆弱塗膜部補修の取組み | 二村大輔・住吉孝一・市山 仁 | ||
| ワールド | 第11回アジア・太平洋海岸国際会議(APAC2023)に参加して | ||
| ISO/TC224(国際標準化機構 上水・汚水・雨水のシステム及びサービスに関する専門委員会)の会議に参加して | |||
| 研究コラム | 環境DNA調査で参照するデータベースに登録された魚類の塩基配列情報の充足度 | ||
| 施設紹介 | 自然共生研究センターでのアウトリーチ活動 | ||
| 土木用語解説/情報コーナー | |||
| 報文抄録 | |||
| 編集後記/次回報文予告 | |||
| お知らせのページ | |||
| 今月の表紙 | |||
| ●戻る |