|
土木技術資料目次 令和3年12月号 特 集:舗装・トンネル分野等の研究における新たな展開 |
特集担当編集委員 久保和幸 |
区分 |
題 名 |
著者名 |
頁 |
巻頭言 | 新たな時代の技術者の在り方 | 那須清吾 | |
論説 | 舗装・トンネル分野の研究に関する新たな展開を期待 | 久保和幸 | |
特集報文 | 道路橋コンクリート床版の防水技術の改善に向けて |
田中良樹・上仙 靖・藪 雅行・川上篤史 | |
アスファルト舗装の繰り返し再生に関する研究連携 | 川上篤史・藪 雅行・川島陽子・新田弘之 | ||
路床の締固め状態を考慮した道路舗装の設計・施工 | 近藤益央・宮武裕昭・綾部孝之・藪 雅行 | ||
トンネル補修技術の耐荷力特性と劣化特性 | 日下 敦・森本 智・島袋智尋・新田弘之 | ||
自動運行補助施設(電磁誘導線)の設置による舗装への影響把握 | 中川敏正・関谷浩孝・渡邉一弘・藪 雅行 | ||
i-Constructionの推進(ICT施工の拡大) | 小塚 清・渡邉 一弘・藪 雅行・山下 尚 | ||
現地レポート | 国道41号小坂町門坂災害復旧 | 加藤正臣 | |
高度な土砂災害対策に従事する地方整備局職員の育成支援プログラムの紹介 | 山越隆雄 | ||
一般報文 | ゴム支承用被覆ゴムの耐オゾン性評価方法 | 江口康平・ 大住道生・ 菅原達也 | |
ニュース | 新技術活用に向けた道路橋の耐震性向上に資する技術の紹介 ~技術公募による制震ダンパー技術の技術比較表の公開~ |
||
研究コラム | ダム施設のより効果的な維持管理のためのダム総合点検結果を活用したリスク構造可視化の試み | ||
海外における質の高い公共デザインの取組体制 | |||
新しい技術情報・基準・指針 | 自動運行補助施設(路面施設)の技術基準策定 | ||
土木用語解説/情報コーナー | |||
報文抄録 | |||
編集後記/次回報文予告 | |||
第63巻(令和3年1月~12月)通巻総目次 | |||
お知らせのページ | |||
今月の表紙 |
●戻る |