土木技術資料目次 令和2年1月号 特 集:変貌する大都市を支える土木技術 ~東京2020オリンピック・パラリンピックも見据えて~ |
特集担当編集委員 清水 晃 |
区分 |
題 名 |
著者名 |
頁 |
巻頭言 | アナログを温め、デジタルを知る ~温アナ・知デジ~ | 常田賢一 | |
「技術基準等」から見た、土木技術資料への期待 | 伊藤正秀 | ||
大災害への覚悟と備え ~巨大水害とラグビー・ワールド・カップ~ | 西川和廣 | ||
論説 | 変貌する社会を支える土木技術 | 天野邦彦 | |
特集報文 | 浸水予測システムによる都市浸水時の被害・混乱防止対策 |
板垣 修・瀬能真一 | |
自動運転の早期実用化に向けた協調ITSの開発 | 井坪慎二・岩里泰幸・関谷浩孝・御器谷昭央 | ||
持続可能な都市活動を支える下水道 ~東京の取組みを例として | 岡本誠一郎・菅野建城 | ||
都市の熱環境を緩和する舗装技術 ~遮熱性舗装の反射特性と周辺環境への効果~ | 渡邉一弘・若林由弥 | ||
まちづくりに水辺を賢く取り入れよう ~どこを使う?どうやって人を呼び込む?新たな使い道を発掘するには?~ |
鶴田 舞・黒沼尚史・中村圭吾 | ||
現地レポート | 多摩川河口域の河川整備による水辺のにぎわい創出 ~羽田空港へのアクセスを守り周辺部のまちづくりに寄与~ |
齊藤勝紀 | |
横浜北西線における大断面泥水式シールドトンネルの高速施工 | 森 健太郎・櫻井暁人 | ||
一般報文 | 狭幅員道路における歩行者中心の路面構造に関するVR通行実験 | 杉山大祐・大橋幸子・小林 寛 | |
ニュース | 舗装委員会における今後の取り組み方針 中間とりまとめ ~新時代の舗装技術に挑戦する~ |
||
第50回全国地すべり現地討論会の開催 | |||
研究コラム | 建設現場の労働生産性に関するデータ取得及び分析 | ||
新しい技術情報 ・基準・指針 |
指定津波防護施設の候補及び津波防護施設の整備候補箇所の抽出方法 | ||
情報コーナー | |||
土研センター | 浸透性コンクリート保護材の表面保護効果 ~暴露試験による効果の確認~ |
平林克己・柴田辰正・丹野 弘 | |
報文抄録 | |||
編集後記/次回報文予告 | |||
お知らせのページ | |||
今月の表紙 | 令和2年は、東京2020オリンピック・パラリンピックが開催される記念すべき年です。そこで本号では、東京をはじめとする大都市を支えるという観点から、さまざまな土木技術や研究を紹介します。 |
トップページへ戻る |