土木技術資料目次 令和元年7月号 |
|
区分 |
題 名 |
著者名 |
頁 |
巻頭言 | SIP「インフラ維持管理」プロジェクトを終えて | 藤野陽三 | |
論説 | 道路橋の保全、更新に向けた取組み | 桐山孝晴 | |
一般報文 | 下水処理場の既存施設能力を活用した汚水処理システムの効率化 |
石川剛士・田隝 淳 | |
事業実施後に発現した多様なストック効果の実例分析 | 鈴木貴大・後藤和彦・光谷友樹・中洲啓太 | ||
植生のり面保護工の初期における耐降雨性に関する実験的検討 | 加藤俊二・佐々木哲也 | ||
振動式コーンを用いた原位置液状化試験法に関する基礎的検討 | 石村陽介・谷本俊輔・佐々木哲也 | ||
新しい橋面舗装技術の開発へ向けた取組み | 寺田 剛・渡邉真一・藪 雅行 | ||
インドネシア産天然アスファルトの利活用に向けた取組み | 川上篤史・佐々木 厳・藪 雅行・久保和幸 | ||
平成28年熊本地震により被災した道路橋基礎の損傷調査結果に基づく非破壊検査の適用性と損傷要因分析 | 鈴木慎也・西田秀明・星隈順一 | ||
現地レポート | 国道8号に架かる塩害橋梁架替え事業 | 樋口徳男 | |
東北地方におけるRC床版の土砂化の現状 | 田口秀美 | ||
ニュース | 土砂災害対策に関する国総研とスリランカ国家建築研究所との技術協力 | ||
研究コラム | UAV技術を活用した道路啓開の実施可否判断に関する研究 | ||
道路橋RC床版の土砂化に関する調査 ~土砂化中間層とその適切な除去範囲~ | |||
成果の活用 | 高効率固液分離技術と二点DO制御技術を用いた省エネ型水処理技術導入ガイドライン(案)の策定 ~B-DASHプロジェクトNo.13~ |
||
情報コーナー | |||
土研センター | 鋼道路橋塗替え時の重防食塗装仕様(Rc-Ⅰ)の課題と改善策 | 片脇清士・丹野 弘 | |
報文抄録 | |||
編集後記/次回報文予告 | |||
お知らせのページ | |||
今月の表紙 | 国道8号歌高架橋が位置する新潟県糸魚川市親不知地区は、海側から順に北陸自動車道、国道8号、鉄道が通過しています。国道8号歌高架橋は、塩害による損傷が発生した現橋に隣接して、塩害対策に工夫を凝らした新橋が建設されました。(現地レポート参照) |
トップページへ戻る |