土木技術資料目次 平成30年11月号 小特 集:河川環境研究:自然共生研究センター20年の歩み |
特集担当編集委員 萱場祐一 |
区分 |
題 名 |
著者名 |
頁 |
巻頭言 | 河川生態研究20年の歩みと今後への期待 | 辻本哲郎 | |
論説 | 河川環境施策と自然共生研究センター20年の歩み | 萱場祐一 | |
特集報文 | 中小河川研究と多自然川づくりの深化 |
大槻順朗・林田寿文・中村圭吾・萱場祐一 | |
豊かな生物相を育む河道内氾濫原の劣化機構と修復手法 | 森 照貴・永山滋也・中村圭吾・萱場祐一 | ||
ダム下流生態系の再生を目指して ~実験・野外調査データから得られた流況・土砂と河川生物の関係性~ |
末吉正尚・小野田幸生・森 照貴・宮川幸雄・中村圭吾・萱場祐一 | ||
現地レポート | 水辺をまちにひらく ~糸貫川における水辺の拠点整備~ | 原田守啓・井上清敬・桜井孝昭 | |
国土交通省による木曽川ワンド保全・再生の歩み | 河崎祐次・永山滋也 | ||
矢作川における総合土砂管理の取組み ~土砂供給に伴う河床環境の予測・評価を巡って~ |
神本 崇・本間一司 | ||
速報 | 平成30年7月豪雨災害の緊急調査速報 | ||
一般報文 | コンクリート部材におけるせん断耐力評価式の信頼性 | 大島義信・林 克弘・高瀬 弘・石田雅博 | |
インフラ海外技術移転事例から得られる知見の共有の試み | 湯浅直美・鹿野島秀行 | ||
研究コラム | 赤外線カメラ搭載UAVによる夜間のインフラ被災把握 | ||
アルミニウム合金材料の新しい接合方法に関する研究 | |||
成果の活用 | 下水バイオガス原料による水素創エネ技術導入ガイドライン(案)の策定 ~B-DASHプロジェクトNo.11~ |
||
土研センター | 3次元海浜変形予測モデルによる構造物周辺の地形変化予測 | 宇多高明・芹沢真澄・宮原志帆 | |
報文抄録 | |||
編集後記/次回報文予告 | |||
お知らせのページ | |||
今月の表紙 | 自然共生研究センターは1998年に開所し、今年で20周年を迎えます。これまでに野外での調査と合わせて、センター内を流れる3本の実験河川を活用することで、河川管理に資する研究を進めてきました。 |
トップページへ戻る |