(一財)土木研究センター/2月号目次

 土木技術資料目次

 

土木技術資料目次 平成27年2月号
特 集:水環境研究
特集担当編集委員 池田 茂
区分
題  名
著者名
巻頭言 河川環境へのアプローチ 辻本哲郎
 
論説 河川環境をとりまく現状と研究 池田 茂
 
 
報文(特集) 河道内樹木の再繁茂抑制技術について ~効果的な河道内樹木の管理に向けて~ 萱場祐一・田屋祐樹・填島みどり・赤松史一・中西 哲・三輪準二
 
河道内氾濫原環境の評価手法の開発 永山滋也・原田守啓・萱場祐一
 
都市河川における医薬品類の挙動と水生生態系への影響 真野浩行・岡本誠一郎
 
河川における実践的な環境管理に関する取組 中村圭吾・鈴木宏幸・前田義志・甲斐 崇・服部 敦・福濱方哉
 
下水道未整備区域河川を対象とした都市排水による病原微生物の汚染実態調査 諏訪 守・桜井健介・津森ジュン
 
現地レポート 樋井川における河道安定と瀬淵構造の保全創出の取組み 永井智幸・樋口公孝・神崎孝二  
報文(一般) スクリーニング調査を核とした管渠調査方法の技術評価
~B-DASHプロジェクト(管渠マネジメントシステム)の実証研究~
深谷 渉・末久正樹・賀屋拓郎・小川文章  
高強度鉄筋(SD490)をせん断補強鉄筋として用いた既製コンクリート杭の載荷試験 鈴木慶吾・後庵満丸・河野哲也・七澤利明・秋山充良  
 
ニュース 災害時における危険な施工現場の無人化を目指して
~「次世代無人化施工技術研究組合」を発足~
 
ワールド ICHARM/GRIPS国際シンポジウム-増え続ける水災害を生きる世界の人々とともに―の開催
 
アジアコンクリート連盟第6回国際会議参加報告  
インドネシア共和国公共事業省からの研修(道路環境分野)  
インドネシア・クルー火山における現地調査報告  
第30回日米橋梁ワークショップ開催される  
研究コラム CSGの動的引張強度と引張軟化特性
 
新しい技術情報
・基準・指針
下水道革新的技術(固形燃料化・下水熱利用・窒素除去・リン除去回収)のガイドライン策定
 
土木用語解説/情報コーナー 
 
土研センター 「盛土の性能評価と強化・補強の実務」の出版
~盛土の性能予測・評価から性能向上に必要な技術まで~
常田賢一・林 健二・中根 淳
 
報文抄録
 
編集後記/次回報文予告
 
お知らせのページ  
今月の表紙 自然共生研究センターは、実験河川を活用して、生物と環境との関わりについて調査・研究を進めています。 ワンドやタマリは、水生生物に安定した棲み処を与えるとともに、様々な植物が繁殖する場ともなっています。

月刊「土木技術資料」バックナンバーへ
 
土木技術資料購読申込みページへ
 
広告掲載の申込みへ

過去のお知らせ

  トップページへ戻る