(財)土木研究センター/お知らせのページ/土木技術資料平成8年目次
  
月刊誌「土木技術資料」平成8年目次

 目次

 

●土木技術資料1月号目次

新技術特集

●土木技術資料2月号目次

環境と景観特集

●土木技術資料3月号目次

-

ダム特集

●土木技術資料4月号目次

-

建設省技術研究会報告特集

●土木技術資料5月号目次

-

安全特集

●土木技術資料6月号目次

-

土砂災害防止対策特集

●土木技術資料7月号目次

-

積算特集

●土木技術資料8月号目次

-

道路特集

●土木技術資料9月号目次

-

橋梁特集

●土木技術資料10月号目次

-

水は巡る特集

●土木技術資料11月号目次

-

土木史特集

●土木技術資料12月号目次

-

気候・気象特集

 

 


 
土木技術資料平成8年1月号(新技術特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題 名
研究室名
著者名

表紙

AHS公開実験が実施される

 

グラビア

デュアルモードトラックシステム実験装置

伊藤善裕

 

グラビア

浅海用マルチナロービーム測深機による明石海峡域の精密海底地形測量

稲崎富士・倉橋稔幸

 

巻頭言

年頭の挨拶 -平成8年の新春を迎えて-

坂本忠彦

2

巻頭言

年頭の挨拶 -土木研究センターの現状-

市原 薫

4

新しい基準・指針

都市緑化における下水汚泥の利用 -施用指針の作成-

渡部春樹・田中 隆

6

新しい技術情報

橋梁を用いた車両重量の計測(WIM)システムの開発

西川和廣・村越 潤・宮崎和彦

8

ニュース

新土木工事積算システムの試行が本格化する!

河合豊彦

10

ニュース

「第4回アジア地域土木研究所長等会議」開催される

近藤益央

12

ニュース

森大臣「自動運転」出発式のテープカット行う

中村 亮

13

ニュース

ノンストップ自動料金収受システム 共同研究実施中

榊原和成

14

ワールド

インドネシアS.T.C(砂防技術センター)の紹介

白石一夫

15

ワールド

スウェーデンからの研究生 -ストックホルム工科大学アマンダ・フーゲリン(Amanda Hoeglin)さん-

中村圭吾

16

論説

今、技術が問われている

小浪博英

18

特集報文

新物流システム・デュアルモードトラックシステムの開発 -車両制御技術の開発-

山田晴利・河野辰男・伊藤善裕

20

特集報文

画像処理による自動交通事象検知システム

谷口栄一

26

特集報文

多孔質弾性舗装の騒音低減特性について

大西博文・明嵐政司・鉢峯清範

32

特集報文

橋梁マネージメントシステム

佐藤弘史・荻原勝也

38

特集報文

ユニット鉄筋の利用技術の開発

森濱和正・河野広隆

44

特集報文

RI式水分計による骨材含水比の測定方法に関する検討

永山 功・渡辺和夫

50

特集報文

下水中の窒素除去に関する新技術の開発

髙橋正宏・国分 剛

56

一般報文

浅海用マルチナロービーム測深機による明石海峡域の精密海底地形調査

稲崎富士・倉橋稔幸・竹林征三

62

編集後記

事務局

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年2月号(環境と景観特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室名
著者名

表紙

良好な市街地景観(横浜市・馬車道)

 

   


グラビア

生態系の保全・生息空間の創出技術

 

日置佳之・裏戸秀幸・丹羽 薫・小野田豊・中村圭吾


グラビア

美しい景観の創造技術の開発

 

皆川朋子


新しい技術情報

外ケーブルを用いた合成げた床版打換え工法

 

西川和廣・神田昌幸

2

新しい技術情報

埋設型三次元変位計を用いた微細すべり面変位の把握

 

綱木亮介・吉田克美

4

新しい技術情報

MAP法によるりんの回収

 

古栃裕規

6

ニュース

インターネットによる研究支援の高度化を目指して

 

浦野 隆

8

ニュース

第4回日米道路科学技術協力ワークショップが開催される

 

中村 亮

10

ニュース

第6回世界湖沼会議霞ヶ浦’95に参加して(建設省共催)

 

中村圭吾

11

ニュース

東北地方建設局において一日土研が開催される

 

杉田秀樹・林 義之

12

ニュース

土木ってなあんだ!?-「土木の日」土木研究所一般公開-

 

荒川勢起子・田中良樹

13

ワールド

フランス第2の教育システム

 

上坂克巳

14

論説

環境技術への提言

半田真理子

16

随想

自然環境保全審議会に参加して

 

市原 薫

18

特集報文

多様な魚種を対象とした魚道の遡上実験

柏井条介・村岡敬子

20

特集報文

水中の微量有害物質の生物によるモニタリング

田中宏明・南山瑞彦・松原正明

26

特集報文

下水汚泥コンポスト製造における焼モミガラの利用

落 修一・渡部春樹

32

特集報文

自然生態観察公園における生物環境の整備・管理について

日置佳之・田中 隆・半田真理

38

特集報文

アクティブ・ノイズ・コントロールの道路交通騒音対策への適用可能性

大西博文・上坂克巳・鉢嶺清範

44

特集報文

暴露試験による塗料の退色性評価

守屋 進

50

一般報文

強度特性から見た高性能鋼材の橋梁への適用性について

村越 潤

56

一般報文

コンクリート二次製品利用による施工合理化

吉田 正・宮武一郎・吉永弘志

62

編集後記

杉田秀樹

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年3月号(ダム特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室名
著者名

表紙

歴史を感じさせるダム(狭山地ダム)

 

 

 

グラビア

ダム技術を支える最新の試験および試験機器

 

古賀俊行

 

変わる土木

ダム湖岸の裸地を緑に

 

角 哲也

2

施設紹介

道路橋床版の輪荷重走行試験機

 

西川和廣・神田昌幸・内田賢一

3

ワールド

米国セントヘレンズ火山における土砂災害対策

 

山田 孝

4

ワールド

米国カリフォルニア大学留学記 -米国大学の教育・研究体制の紹介-

 

吉谷純一

6

新しい技術情報

AHS(自動運転道路システム)の研究が進む

 

今長信浩

8

新しい技術情報

斜張橋並列ケーブルの耐風制振技術

 

松野栄明

10

ニュース

「ダムの耐震性に関する評価検討委員会報告書」が公表される

 

永山 功・中村 昭

12

ニュース

第1回先端的な複合材料と建設技術に関する日仏ワークショップが開催される

宮武裕昭

14

ニュース

平成7年度土木研究所研究発表会が開催される

杉田秀樹・林 義之

15

ニュース

海洋・河川における生態環境技術に関する国際会議(ECOSET’95)が開催される

加藤史訓

16

論説

不連続と連続

藤澤侃彦

18

特集報文

歴史にみる築堤のどん搗歌

竹林征三・房前和朋

20

特集報文

大型供試体と標準供試体を用いたRCD用コンクリートの締固め試験

永山 功・渡辺和夫

26

特集報文

岩盤亀裂内のグラウトの流動特性に関する基礎的研究

永山 功・新高庸介

32

特集報文

ロック材料のせん断強度定数の評価

中村 昭・豊田光雄

38

特集報文

懸濁水に対する粒状フィルタの機能評価

中村 昭・山口嘉一・川崎将生

44

特集報文

ダム放流設備の放流水脈の拡幅に関する検討

柏井条介・村岡敬子

50

一般報文

下新川海岸における海浜流場と保全施設の最適配置

林 正男・佐藤愼司・田中茂信

56

一般報文

実測記録に基づく山あげ大橋(免震橋)の地震時振動特性

大塚久哲・運上茂樹・西原史和

62

編集後記

田中 隆

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年4月号(建設省技術研究会報告特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室
著者名

表紙

砂防山腹工資材の運搬機器の試験施工

 

グラビア

PC吊床版橋 -コンクリートの吊橋-

 

神田昌幸・淵上優子

 

新しい技術情報

ノンプリズム測距測角儀を用いた出来高計測システムの開発

 

青山憲明

2

新しい技術情報

新しい杭の載荷試験法 -推進薬を用いたスタナミック試験の紹介-

 

市村靖光

4

新しい基本・指針

コミュニティ・ゾーンの形成

 

高宮 進

6

ワールド

セネガルの砂漠化防止対策

 

角 哲也

8

ワールド

RCCダムに関する国際シンポジウムに参加して

 

新高庸介

10

ワールド

第75回TRB年次総会報告

 

赤木幸靖

11

ニュース

平成8年度土木研究所重点施策について -安全・安心を重視した均衡ある国土の発展を目指して-

 

杉田秀樹

12

ニュース

耐震技術研究センター等が設置される

 

杉田秀樹

13

ニュース

平成7年度土木研究所講演会が開催される

 

杉田秀樹

14

ニュース

第3回日米ITS合同分科会が開催される

 

木嶋 健

16

論説

新年度を迎えて -科学技術元年-

 

水谷敏則

18

特集報文

第49回建設省技術研究会総括報告

 

杉田秀樹

20

特集報文

建設工事におけるIE手法の適用

 

吉田 正・石松 豊・吉永弘志・米村克己

22

特集報文

土木構造物の維持管理・更新技術に関する研究

 

佐藤弘史・中野正則・西川和廣・吉田 正・柏井条介・田中茂信・田中修司

26

特集報文

道路トンネルの地山調査、切羽安定技術に関する研究

 

真下英人・稲崎富士・松原哲也・池口正晃

32

特集報文

交通事故多発区間等の効率的な抽出手法等に関する研究

 

赤木幸靖

38

特集報文

河岸防御の設計手法に関する研究

 

宇多高明・藤田光一・平林 桂・服部 敦

44

特集報文

交通需要マネジメントの導入方策と効果

 

伊藤善裕

50
特集報文 国土環境情報の整備に関する研究   丹羽 薫
56

一般報文

洪水被害の精神的影響の構造化モデル

 

栗城 稔・今村能之・小林裕明

62

編集後記

 

 

田中茂信

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年5月号(安全特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室
著者名

表紙

視覚障害者のための誘導システム

 

グラビア

安全・快適な道路照明の開発

石倉丈士

 

グラビア

機械化施工の安全対策技術・手法

吉田 正・石松 豊・吉永弘志・茂木正晴・小林成嘉

 

ワールド

米国における人工湿地を用いた水質浄化について

福渡 隆

2

ニュース

トンネル坑口部等の緊急点検

門間敬一

4

新しい基準・指針

レディーミクストコンクリートのJIS改訂

河野広隆

6

新しい基準・指針

プレキャストブロック工法によるプレストレストコンクリート道路橋設計施工指針(案)

神田昌幸・澤田浩昭

8

ワールド

ドイツに学ぶ豊かさへの意識

中村英樹

9

研究コラム

高強度コンクリートを用いたPC桁の設計法

渡辺博志

10

研究コラム

河川水質試験方法の改訂が進む

松宮洋介

12

建設技術Q&A

コンクリートダム通廊のプレキャスト化にあたっての留意点

永山 功・新高庸介

14

変わる土木

ノーマライゼーション

瀬尾卓也

16

論説

安全・環境とコスト

高島一彦

18

特集報文

雪崩災害時の人間行動と警戒避難システムへの応用

藤澤和範

20

特集報文

災害リスクと洪水災害への対応

栗城 稔・末次忠司・小林裕明

26

特集報文

水中構造物の点検・補修技術の開発

吉田 正・野村正之・藤野健一・米村克己

32

特集報文

車両の夜間視認性に関する実験

瀬尾卓也・安藤和彦

38

特集報文

建設工事における安全対策 -接触防止型油圧ショベルの開発-

吉田 正・茂木正晴

44

特集報文

トンネル切羽の安定性評価

真下英人・鈴木正彦

50

一般報文

ランドサットデータによる都市域の地表面温度と緑被との関係解析(Ⅲ) -緑被の温度低減効果の季節・昼夜間差及び影響範囲-

半田真理子・藤原宜夫・田畑正敏

56

一般報文

下水汚泥流動焼却炉におけるN2O、NOxの生成・消滅機構

竹石和夫・渡部春樹・松原 誠・平山孝浩

62

編集後記

 

柏井条介

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年6月号(土砂災害防止対策特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室
著者名

表紙

平成7年7月北信越災害での著しい河床上昇

 

グラビア

平成7年7月北信越(姫川流域)土砂災害と砂防関係施設の効果

小山内信智

 

新しい技術情報

地盤振動計を用いた土石流検知システムの開発

石川芳治・石塚忠範・山田 孝

2

新しい技術情報

グラウチングに関する新工法・新材料の開発

中村 昭・山口嘉一

4

新しい技術情報

土木工事施工改善の簡易評価手法

吉田 正・石松 豊・米村克己

6

新しい基準・指針

水文観測業務規程の改訂について

寺川 陽

8

研究コラム

下水汚泥と剪定枝葉の堆肥化に関する調査研究について

桃井信行

10

ワールド

土木研究所での外国人研究者としての経験 -オーストラリア鉄鋼所(ASMS)ヴィジェイ・ジョシー(Vijay Joshi)-

小森谷一志

12

ニュース

交通安全研究五箇年計画について

奥村康博

14

ニュース

UJNR第4回津波ワークショップが開催される

佐藤愼司

16

論説

建設施工の自動化・ロボット化の課題

苗村正三

18

特集報文

ニューラルネットワークによる地すべり地におけるすべり面形状の推定

丸山清輝・秦 耕二

20

特集報文

地すべりの発生危険度評価手法

田井中治・吉松弘行・綱木亮介

26

特集報文

山岳道路の土石流発生危険度判定手法

石川芳治・前田昭浩

32

特集報文

崩土の到達範囲予測モデル

武士俊也・門間敬一

38

特集報文

落石防護擁壁の安定計算法に関する実験的検討

松尾 修・堤 達也・近藤浩市

44

特集報文

火砕流堆積土砂を用いたソイルセメントの性質及び施工法に関する現地試験

石川芳治・矢澤昭夫・矢島重美・井原邦明・富士代悟

50

技術紀行

米国内務省地質調査所 -カスケード火山観測所の研究活動-

山田 孝

56

一般報文

マンホールにおけるエネルギー損失

榊原 隆・今井田敏宏

62

編集後記

阿部 徹

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年7月号(積算特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室
著者名

表紙

新土木工事積算システムの操作画面

 

グラビア

新技術の積算への展開

大塩俊雄・井手純一・新田恭士・船越義臣

 

ワールド

アメリカ合衆国の土砂災害に対する防災教育システム -ワシントン州セントヘレンズ火山の1980年噴火後の対応を事例として-

山田 孝

2

新しい技術情報

S波起震機を用いた原位置地盤震動特性計測システム

稲崎富士

4

新しい技術情報

鋼製橋脚の耐震補強実験

西川和廣・村越 潤・上仙 靖

6

新しい基準・指針

建設省の技術基準類のSI単位系への移行

阿部 徹

8

新しい基準・指針

国際規格ISOに関する動向

片脇 清

10

ニュース

道路環境技術開発三箇年計画について

大西博文・上坂克巳・小根山裕之

12

ワールド

中国・鄱陽湖における土砂堆積とその環境影響について

姚 華夏

14

読者のすすめ

地下構造物の耐震設計

小林茂敏

16

読者のすすめ

コンクリートのはなし

齋藤正治

16

論説

積算改善5年間の歩み

中岡智信

18

特集報文

公共工事積算の改善の動きと展望 -新土木工事積算大系の整備-

光家康夫

20

特集報文

土木工事の構成内容の標準化に向けて -工事工種の体系化-

光家康夫・堀内俊一・伊藤邦展・日鼻健三

24

特集報文

積算業務の改善に向けて -新土木工事積算システムの整備-

阿部 徹・河合豊彦・船越義臣

30

特集報文

新しい積算のルールとツール -積算体系基準書の整備-

阿部 徹・檜垣久則

36

特集報文

工事目的物の明確化に向けて -土木工事共通仕様書の整備-

阿部 徹・松本勝正・石神孝之

42

特集報文

契約・積算数量等の明確化に向けて -数量算出要領の整備-

光家康夫・堀内俊一・只野 仁

48

展望(特集)

今後の新積算大系のあり方

阿部 徹

54

一般報文

シールドトンネルの近接施工に関する実績調査

真下英人・酒寄建之・石村利明

56

一般報文

袋詰脱水処理土の囲繞堤への適用例

三木博史・山田哲也

62

編集後記

 

田村敬一

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年8月号(道路特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
研究室
著者名

表紙

オランダの歩行者横断島の例

 

グラビア

道路交通情報通信システム(VICS)サービス開始

平沢匤介

 

新しい基準・指針

コンクリート標準示方書・ダム編の改訂について

永山 功

2

新しい基準・指針

ダム貯水池水質調査要領の改訂について

柏井条介・野仲典理

4

新しい技術情報

ステンレス鋼の腐食と強度特性の評価

吉田 正・茂木正晴・米村克己

6

新しい技術情報

自動走査式RI密度計によるフィル材料の現場密度計測技術

豊田光雄

8

新しい技術情報

光ファイバーの地下水温度検層への応用

綱木亮介・吉田克美

10

新しい技術情報

炭素繊維シート接着工法によるコンクリート部材補強技術

神田昌幸

12

ニュース

科学技術庁長官よる注目発明に選定される -「流動制御」によるダム湖富栄養化対策-

丹羽 薫

14

ワールド

道路工学セミナー(インドネシア)に参加して

明嵐政司

16

論説

次の時代に向けて建設産業を考える

加島裕夫

18

特集報文

案内標識の光学特性と夜間の視認性

瀬尾卓也・望月博夫

20

特集報文

交通量変動性を考慮した車線数決定手法に関する分析

山田晴利・中村英樹・西川昌宏

26

特集報文

レオロジー的評価手法による舗装用アスファルトの試験

新田弘之・塚越 徹・遠西智次・坂本浩行

32

特集報文

自動運転道路システム(AHS)の開発

今西信浩・村田重雄

38

一般報文

大規模地すべり地における地下水流下経路の推定 -高知県谷の内地すべりの例-

吉田克美・綱木亮介

44

一般報文

環境に配慮した綱矢板河川改修工法 -エコロジカル・シートパイル工法の開発-

島谷幸宏・中村圭吾・渡辺昭彦

50

一般報文

景観シミュレータ・景観データベースの開発

小栗ひとみ・丹羽 薫・須藤晴夫

56

一般報文

高密度電気探査法を用いた堤体の探査技術の開発

三木博史・持丸章治・野口典孝

62

編集後記

 

守屋 進

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年9月号(橋梁特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
部、研究室等
著者名

表紙

建設が進む明石海峡大橋

 

グラビア

省力化を目指した橋梁技術

宮口智樹

 

新しい技術情報

自動化ニューマチックケーソン工法の現場への適用

中野正則・七澤利明

2

新しい技術情報

炭素繊維シートを用いた鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強技術

大塚久哲・星隈順一

4

ニュース

来島大橋の風洞試験が行われる

佐藤弘史・荻原勝也

6

ニュース

UJNR耐風耐震構造専門部会第28回合同部会が開催される

佐藤弘史

8

ワールド

第2回ジオフィルタに関する国際会議(GEOFILTERS ’96)

山口嘉一

10

ワールド

生態工学に関するシンポジウムに参加して(韓国)

島谷幸宏

11

変わる土木

型枠のいらない大型コンクリート構造物

吉田 正

12

論説

名橋を造ろう

藤城泰行

14

特集報文

橋梁基礎のフーチング、頂版のせん断耐力に関する実験的研究

中野正則・七澤利明・加藤秀章

16

特集報文

橋梁基礎形式選定作業へのエキスパートシステムの活用

中野正則・石田雅博・七澤利明・芦達拓哉・田口博文

22

特集報文

プレストレストコンクリートへのプラスチックシースの利用技術

坂本浩行・寺田 剛・片脇 清

26

特集報文

高強度コンクリ―トを用いたPC部材の終局強度と変形能に関する調査

河野広隆・渡辺博志

32

特集報文

PCTげた橋の中間横げた省略に関する実験及び解析

西川和廣・神田昌幸・澤田浩昭

38

特集報文

長大橋の風による不規則振動の推定

佐藤弘史・松野栄明

44

特集報文

超長大橋の耐風安定性に関する基礎的検討

佐藤弘史・荻原勝也・松藤洋照

50

特集報文

ミニマムメンテナンス橋に関する検討

西川和廣・村越 潤・中嶋浩之

56

一般報文

RCCPの配合設計、品質管理の合理化

森濱和正・河野広隆

62

編集後記

 

榊原 隆

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年10月号(水は巡る特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
部、研究室等
著者名

表紙写真

水循環機構に関する研究の重要性

 

グラビア

水理模型実験の最前線

望月達也・栗城 稔・田中茂信

 

新しい技術情報

センサ活用型舗装施工システムによる試験施工

瀧澤 剛・桐山孝晴

2

新しい技術情報

総合検層による岩盤内亀裂評価

稲崎富士

4

新しい技術情報

検査・監督行為の高度化技術

大塩俊雄

6

新しい基準・指針

RI計器を用いた盛土の締固め管理要領(案)

光橋尚司

8

建設技術Q&A

等価騒音レベル(Leq)について

上坂克巳

10

建設技術Q&A

水面勾配を考慮した水位流量曲線の作成について

吉谷純一

12

ニュース

建設CALSシンポジウム’96開催される

阿部 徹・新田恭士・塚田幸広・光橋尚司

14

ニュース

平成8年度ダム代表所長会議開催される

古賀俊行

15

ワールド

イタリアでの国際会議に参加して

栗城 稔

16

論説

河川審議会答申に見る水環境の保全と水循環の再生

中村栄一

18

特集報文

水は巡る・環境は廻る -水五訓と環境五訓-

竹林征三

20

特集報文

実時間洪水予測のための分布型流出モデルの開発

鈴木俊朗・寺川 陽・松浦達郎

26

特集報文

冬季風浪によって発達する大規模流れと海底地形変動

佐藤愼司

32

特集報文

渇水における給水制限と水使用量の関係

角 哲也・柏井条介・安達孝実

38

特集報文

二層式河川改修がもたらす環境向上の経済価値に関する検討

栗城 稔・海野 仁・田中義人

44

特集報文

新しい観点からの浮遊砂・ウォッシュロード観測の提案

望月達也・藤田光一・平林 桂・平館 治

50

特集報文

水域における消毒副生成物生成能の変化

田中宏明・横田敏宏・松宮洋介

56

特集報文

膜による下水処理水質の向上と技術的課題

小越真佐司

62

編集後記

 

小嶋伸一

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年11月号(土木史特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
部、研究室等
著者名

表紙写真

弘法大師が修復した讃岐平野第一の大ダム湖満濃池

 

 

 

グラビア

土木史研究の心

竹林征三

 

新しい基準・指針

熱赤外線映像法による吹付のり面老朽化診断マニュアルの発刊について

三木博史

2

新しい技術情報

FRPを構造材料に用いた歩道橋

佐々木厳

4

新しい技術情報

マルチメディア時代を支える通信技術

阿部 徹・澤田雅孝

6

新しい基準・指針

新・斜面崩壊防止工事の設計と実例

武士俊也

8

研究コラム

画期的な下水管渠の流量測定を目指して

深谷 渉・榊原 隆

10

ニュース

官民連体共同研究「構造物の防汚技術の開発」の紹介

寺田 剛

12

ワールド

ドイツの大学・水システムあれこれ

鈴木 穣

13

ワールド

高強度・高性能コンクリートの利用に関する第4回国際会議開催される

渡辺博志

14

ワールド

第11回世界地震工学会議(11WCEE)に参加して

佐々木隆

15

施設紹介

都市雨水排水区模型 ー都市の浸水を予測するー

栗城 稔・末次忠司・田中義人

16

論説

技術と技能の調和

高田邦彦

18

特集報文

風土工学誕生の歴史的時代背景

竹林征三

20

特集報文

下水汚泥の有効利用への歴史 -処理・処分からリサイクルへ-

尾崎正明

26

特集報文

ダム技術史

坂本忠彦・藤澤侃彦・永山 功・吉田 等・柏井条介

32

特集報文

トンネル技術の歴史

真下英人・堀内浩三郎・砂金伸治

38

特集報文

のり面緑化技術の変遷

桃井信行・飯塚康雄・田中 隆

44

特集報文

建設ロボットの歴史

吉田 正・森下博之

50

一般報文

横越流特性を考慮した破堤氾濫流量公式の検討

栗城 稔・末次忠司・小林裕明・田中義人

56

一般報文

ICカードによる施工情報システムの開発

吉田 正・藤野健一・三村茂男・服部達也・小林成嘉

62

編集後記

 

大下武志

68

購読申込ページを開く

 

 
土木技術資料平成8年12月号(気候・気象特集)目次

*ページトップへ戻る

区分
題名
部、研究室等
著者名

表紙写真

アスファルト舗装の最高路面温度推定地図

 

グラビア

水辺の表面温度を計る

小林裕明

 

紹介

海岸の砂について -鳴き砂の紹介-

山本幸次

2

ワールド

メラピ火山における火砕流堆積物の再移動による土砂災害対策

千田容嗣・笹原克夫

4

新しい技術情報

建設分野におけるICカード標準規格

吉田 正・藤野健一

6

新しい技術情報

リモートセンシング技術の動向

二階堂尚宏

8

新しい基準・指針

集落雪崩対策工事技術指針(案)

武士俊也

10

研究コラム

下水道堆積物の除去方法

小川文章・榊原 隆

12

研究コラム

地震による社会経済的影響評価システムの開発 -Earthquake Assessment System for Socio-economic Effects(EASSE)-

杉田秀樹・野崎智文

14

ワールド

ドイツ滞在記

尾崎正明

16

論説

建設事業と自然

飯田宏典

18

特集報文

アメダスデータを用いた確率降雨量分布図の作成

鈴木俊朗・寺川 陽

20

特集報文

河川の微気象緩和効果の影響範囲に関する風洞実験

栗城 稔・木内 豪・小林裕明

26

特集報文

屋外空間における夏期の温熱環境評価指標の検討

木内 豪・栗城 稔・小林裕明

32

特集報文

緑被の熱環境に及ぼす効果

半田真理子・浦野 明

38

特集報文

酸性雨による鉱物の性質変化の実験的検討

脇坂安彦・中村康夫

44

一般報文

ジオテキスタイル補強土壁の壁面効果

宮武裕昭・塚田幸広

50

一般報文

ジオグリッドを用いた軟弱地盤上の補強盛土の挙動予測

三木博史・小橋秀俊・古田光弘

56

一般報文

杭の支持力推定における動的および急速載荷試験の適用性の検討

市村靖光・塚田幸広・森 芳徳

62

編集後記

 

神田昌幸

68

第38巻(平成8年1月~12月)通巻総目次

69

購読申込ページを開く


土木技術資料のページへ戻る

トップページへ戻る