今月の目次に戻る


(一財)土木研究センター/お知らせのページ(2019年6月 新着情報)

  


 今月の目次

●読者の声を募集

月刊 土木技術資料「読者の声を募集」

●購読の案内

月刊 土木技術資料

●審査証明書交付技術の紹介

建設技術審査証明書交付技術の概要
●講習会の案内 補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会
●刊行物の紹介 のり面表層保護工「GTフレーム工法®」設計・施工マニュアル 改訂版
  山留め式擁壁「親杭パネル壁」 設計・施工マニュアル[改訂版]

●刊行物一覧

土木研究センター刊行物一覧

●刊行物の斡旋

鹿島出版会・大成出版社刊行物

●コピーサービスの紹介

研究報告等のコピーサービス

●土木技術資料6月号目次

土木技術資料目次 令和元年6月号

 読者の声を募集

 読者の声を募集致します。ふるってご投稿をお願いします。

 また、取り上げて欲しい特集、連載講座、土木用語、論説や報文の内容に関する質問、現場で困っている点、さらに、「土木技術資料」の改革についてのご意見や要望などをホームページまたはメールでお送り下さい。

URL:http://www.pwrc.or.jp/dokusya_koe.html E-mail:dokusha@pwrc.or.jp

投稿する

 購読の案内

 月刊 土木技術資料の購読のご案内をいたします。

 

  <購 読 料> 土木技術資料 1冊¥1,080(税・送料共込) 年間購読料¥12,960(税・送料共込)

 

月刊 土木技術資料購読申込書

(いずれかに✓を付けて下さい)

□ 団体購読   □ 個人購読

(いずれかに✓を付けて下さい) 

□ 年間購読      年   月より   部

□ 特定号のみ     年   月号    部





ご住所

 

お名前または会社名

 

所属部署(会社の場合)

 

担当者名(会社の場合)

 

TEL

 

FAX

 

E-mail

 

  ※ 購読料の請求宛先がお届け先と異る場合は、請求宛先を下欄にご記入ください。

請求宛先

 

ご購読中の方でお申し込み内容に変更が生じた方も、ご連絡ください。

月刊 土木技術資料のお問い合 わせ・お申し込み先

一般財団法人 土木研究センター技術研究所 庶務・広報部 池田 敦子
〒300-2624 茨城県つくば市西沢2−2
TEL:029-864-2521 FAX:029-864-2515  E−mail:mail@pwrc.or.jp

 

購読のお申し込みは、FAXまたはE-mailでお願いします。
また、こちらからも直接申し込みできます。
なお、代金は原則前払いとなっておりますが、後払いも可能です。


 審査証明書交付技術の紹介


建設技術審査証明書交付技術の概要


【更新、内容変更した建設技術審査証明】


Ducst

 副    題

全素線二重防錆PC鋼より線

 依 頼 者

黒沢建設株式会社

 技 術 概 要

「Ducst」は、全素線に対して一次防錆層を亜鉛めっきとし、二次防錆層としてエポキ シ樹脂静電粉体塗装を設けることで、優れた耐食性能を付与した長期にわたり腐食しないP C鋼より線である。使用している素線は亜鉛めっきを施した後に冷間伸線加工を行って機械 的性質を改善し、亜鉛めっき表面にブラスト処理を行いエポキシ樹脂塗膜の密着性を向上さ せている。全ての素線が二重防錆層を有するため、素線相互が塗膜で拘束されず、一般のP C鋼より線と同様の柔軟性がある。また、薄膜であるためにくさびや圧着グリップを使用し た場合の定着性能と付着性能も安定し、さらに素線間のフレッチングを解消しており、耐疲 労性能も向上している。

 審 査 項 目

(1)防錆性能、(2)塗膜の追随性、(3)塗膜の強度特性、(4)機械的性質、(5)KTB定着具周辺の防錆特性

 証 明 番 号

建技審証第0324号

 証明年月日 2019年3月25日 更新

 有 効 期 限

2024年3月24日

 連 絡 先

黒沢建設株式会社
〒163-0717 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル17階
TEL:03-6302-0221


OPSアンカー

 副    題

ポリエチレンストランド引張り型永久アンカー

 依 頼 者

岡部株式会社、日鉄住金SGワイヤ株式会社、ヒエン電工株式会社

 証 明 番 号

建技審証第0319号

 証明年月日 2019年2月17日 内容変更・更新

 有 効 期 限

2024年2月16日

 連 絡 先

岡部株式会社 土木事業部
〒131-8505 東京都墨田区押上2-8-2
TEL:03-3624-5116

      
建設技術審査証明事業についてのお問合せ先
一般財団法人土木研究センター 企画・審査部  平林克己
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目6番4号 タカラビル3F
TEL:03-3835-3609 FAX:03-3832-7397 
E-mail:kikaku@pwrc.or.jp

 講習会の案内


補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」技術講習会 new

 

 このたび、下記の日程にて補強土植生のり枠工「GTフレーム工法」の技術講習会を開催いたします。 「GTフレーム工法」は、(一財)土木研究センターにて建設技術審査証明を取得したのり面保護工法で あり、同センターから「GTフレーム工法」設計・施工マニュアルが発行されています。
 講習内容として、同工法に関する技術講習のほか、各地区の学識者による特別講演も予定しています。詳しくは、補強土植生のり枠工協会ホームページ(http://www.gt-frame.com)をご覧ください。

 
■開催日・場所
開 催 日 時 開催場所 会      場
令和元年 6月21日(金)13:00〜17:00 山形県 食糧会館
令和元年 6月24日(月)13:00〜17:00 東京都 連合会館
令和元年 6月28日(金)13:00〜17:00 大阪府 マイドームおおさか
令和元年 7月 4日(木)13:00〜17:00 宮崎県 宮崎県建設技術センター
令和元年 7月25日(木)13:30〜16:50 愛知県 ウインクあいち
 
主   催:補強土植生のり枠工協会
協   賛:一般財団法人土木研究センター
参加費:無料
お申し込み・お問い合わせ先:
  補強土植生のり枠工協会 事務局
TEL/FAX:0584-81-6838
E-MAIL:info@gt-frame.com
URL:http://www.gt-frame.com
 

 刊行物の紹介


のり面表層保護工「GTフレーム工法®」設計・施工マニュアル 改訂版

 
 「GTフレーム工法®」は、ジオグリッドと改良土(短繊維混合補強砂)で構成したのり枠工と植生工とを組み合わせ、のり面全体を緑化できるのり面保護工法です。平成21年4月に建設技術審査証明(建技審証第0902号)を取得し、自然斜面や切土斜面の表層保護、さらにのり面崩壊対策や災害復旧対策などで普及し、多くの実績を有しております。
 今般、当センターでは、当該工法の計画、調査、設計、施工及び維持管理の基本的な考え方や、技術的な事項を示した、「GTフレーム工法®」設計・施工マニュアル 改訂版」を新たに発刊いたします。
 本工法は、平成30年6月には、これまでの実績と工法の有用性が認められ、公共工事等に関する技術の水準を一層高めるために選定された画期的な新技術として、国土交通省より「平成30年度 推奨技術 (新技術活用システム検討会議(国土交通省))」に選定されるなど、今後さらに普及することが期待されています。
 
編   集

のり面表層保護工 「GTフレーム工法®
設計・施工マニュアル編集委員会

発 行 所 一般財団法人土木研究センター
発   行

2018年11月

 

本体価格

2,400円(税抜)

主な内容  
  1章 総 説   5章  施工
  2章 GTフレーム工法の基本   6章  維持管理
  3章 計画・調査   参考資料
  4章 設 計      

 刊行物の紹介


山留め式擁壁「親杭パネル壁」 設計・施工マニュアル [改訂版]

 
(一財)土木研究センターでは、技術審査証明を発行した民間開発技術の中から、施工実績が多く、今後も広く活用されることが期待できる山留め式擁壁『親杭パネル壁』の設計・施エマニュアルの改訂版を発行しました。
 
 山留め式擁壁『親杭パネル壁』は、基礎の掘削面積や切土範囲を少なくでき、長大な切土法面の出現や残土の発生量を減らすことができ、施工が容易であることから、急峻地形での道路拡幅や道路災害復旧に有効な擁壁を構築することができます。
 
      目 次          
 

発  行

2017年11月

体  裁

A4判 160頁

価  格

2,200円(税、送料別)

 

1章 

概要

2章 

親杭パネル壁の諸元

3章 

計画および調査

4章 

設計

5章 

施工

6章

維持管理

 

設計事例

(1) 

自立式親杭パネル壁

(2) 

アンカー 式親杭パネル壁

(3)  親杭パネル壁の耐震性

施工実績

 

     

 刊行物の紹介


土木研究センター刊行物一覧


◎購入のお申し込みは、こちらから。

刊 行 物 名
発行年月
判型
 頁 
本体価格
送料
一般
賛助会員
のり面表層保護工「GTフレーム工法®」設計・施工マニュアル [改訂版]
H30.11
A4
125
2,400
2,160
山留め式擁壁「親杭パネル壁」 設計・施工マニュアル [改訂版]
H29.11
A4
160
2,200
1,980
「耐候性大型土のう積層工法」設計・施工マニュアル 改訂版
H29.10
A4
124
1,700
1,530
のり面保護用連続繊維補強土
「ジオファイバー工法」 設計・施工マニュアル 改訂版
H29.6
A4
78
2,200
1,980
「箱型擁壁」工法 設計・施工マニュアル
H28.7
A4
109
2,500
2,250
鉄鋼スラグ路盤設計施工指針
H27.3
A4
110
3,000
2,700
「ラブルネット積層工法」設計・施工マニュアル
H27.1
A4
114
1,900
1,710
アデムウォール(補強土壁)工法 設計・施工マニュアル
H26.12
A5
330
4,300
3,870
盛土の性能評価と強化・補強の実務
H26.10
A4
228
3,000
2,700
補強土(テールアルメ)壁工法 設計・施工マニュアル(第4回改訂版)
H26.8
A5
477
5,000
4,500
多数アンカー式補強土壁工法設計・施工マニュアル 第4版
H26.8
A5
397
4,800
4,320
「海岸侵食の実態と解決策」宇多高明著 CD-ROM版
H26.6
-
304
3,500
3,150
ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル(第二回改訂版)
H25.12
A5
457
5,500
4,950
建設発生土利用技術マニュアル(第4版)
H25.12
A5
204
2,000
1,800
わが国の免震橋事例集 (特別価格)
H23.12
A4
247
857 
 771
道路橋の免震・制震設計法マニュアル(案) (特別価格)
H23.12
A4
288
1,143
1,028
全素線塗装型PC鋼より線を使用したPC構造物の設計・施工ガイドライン
H22.3
A4
162
3,000
2,700
実務者のための護岸・根固めブロックの選定の手引き(案)
H22.6
B5
138
4,286
3,857
ジオテキスタイルを用いた軟弱路床上舗装の設計・施工マニュアル
−路床/路盤分離材としての利用− (
特別価格)
H21.11
A4
122
1,500
1,350
建設工事で遭遇する廃棄物混じり土対応マニュアル
H21.10
B5
113
4,000
3,600
現場発泡ウレタン超軽量盛土工法 設計・施工マニュアル
H20.4
A4
139
2,381
2,143
実務者のための養浜マニュアル
H17.10
A5
170
2,381
2,143
落橋防止構造設計ガイドライン(案)
H17.7
A4
73
3,810
3,429
土木コンクリート構造物の剥落防止用赤外線サーモグラフィによる変状調査マニュアル
H17.3
A4
108
4,285
3,857
グラウンドアンカー受圧板設計・試験マニュアル
H16.12
A4
83
3,000
2,700
陸上工事における深層混合処理工法設計・施工マニュアル改訂版
H16.3
A5
334
4,500
4,050
超早強コンクリート利用技術マニュアル
H12.9
A5
80
3,000
2,700
発生土利用促進のための改良工法マニュアル
H9.12
A4
177
4,000
3,600
コンクリ−トの耐久性向上技術の開発
H1. 5
A4
438
7,619
6,857

 刊行物の斡旋


鹿島出版会・大成出版社刊行物


◎購入のお申し込みは、こちらから。

刊行物名
発行年月
判型
 頁 
本体価格
送料
一般
賛助会員
建設工事で発生する自然由来重金属等含有土対応ハンドブック
H27.3
A4
101
2,000
1,800
建設工事で遭遇する地盤汚染対応マニュアル[改訂版]
H24.4
B5
160
2,400
2,160
建設工事で遭遇するダイオキシン類汚染土壌対応マニュアル[暫定版]
H17.12
B5
128
2,200
1,980
土壌のダイオキシン類簡易測定法マニュアル
H18.4
A4
83
1,900
1,710

刊行物のお問い合わせ・お申し込み先

一般財団法人 土木研究センター 技術研究所 庶務・広報部 木本ひろみ

 

〒300-2624 茨城県つくば市西沢2-2
TEL:029-864-2521 FAX:029-864-2515 E-mail:mail@pwrc.or.jp

 

購入のお申し込みは、FAXまたはE-mailでお願いします。
また、こちらからも直接申し込みできます。
なお、代金は送付する図書等に同封します請求書にてお支払い下さい。


 

 コピーサービスの紹介


研究報告等のコピーサービス

 

 当センターが行った共同研究報告書、各種技術マニュアル、また土木に関する研究機関の報告書等について、当センターでもコピーサービスを行っています。ご希望の方はFAXまたはE-mailでご注文下さい。
 

 研究報告等の文献リストは、下記の文献リストをクリックしていただくとご覧になれます。

  

文献リスト(Excelファイル:2.5MB)

 なお、審査証明報告書につきましては、審査証明依頼者の意向によりコピーサービスできない場合があります。

コピーサービスのお問い合わせ・お 申し込み先

一般財団法人 土木研究センター 技術研究所 庶務・広報部 中島恒美

 

〒300-2624 茨城県つくば市西沢2-2
TEL:029-864-2521 FAX:029-864-2515 E-mail:mail@pwrc.or.jp

 

購入のお申し込みは、FAXまたはE-mailでお願いします。
また、こちらからも直接申し込みできます。
なお、代金は送付する図書等に同封します請求書にてお支払い下さい。


 土木技術資料目次


土木技術資料目次 令和元年6月号
特 集:ダム再生に貢献する水工技術

特集担当編集委員 箱石憲昭

区分
題  名
著者名
巻頭言 ダム再生に貢献する水工技術の展開 角 哲也
5
論説 ダム再生に貢献する水工技術の動向 箱石憲昭
6
 
特集報文

予備放流操作へのアンサンブル予測雨量の活用方法

工藤 俊・川ア将生
8
ダム放流設備増強と水理設計技術 石神孝之・櫻井寿之
12
水位差を活用した新たな堆砂対策技術の開発 宮川 仁・岩田幸治・石神孝之
16
治水面での持続的効用発揮に着目したダム貯水池堆砂対策の経済評価手法 松下智祥・佐藤弘行・金銅将史・武川晋也
22
プレート型センサを使用した土砂バイパストンネルにおける通過礫量推定技術の検討 竹内大輝・櫻井寿之・中西 哲・石神孝之
26
現地レポート 鶴田ダム再開発事業の概要 安部宏紀・遠山哲生
30
天竜川ダム再編事業の概要 田中里佳・松山康忠・近藤浩市
34
一般報文 空中電磁探査を用いた深層崩壊危険箇所の抽出技術 田中健貴・木下篤彦・内田太郎・桜井 亘
38
ETC2.0プローブ情報と車両感知器情報を活用した首都圏高速道路ネットワークの 交通流動推計手法の開発 後藤 梓・井坪慎二・牧 佑奈・池田裕二
42
自然由来重金属等含有土の盛土内利用に向けた検討 稲垣由紀子・加藤俊二・佐々木哲也
46
 
ニュース 河床変動計算を用いた土砂・洪水氾濫対策に関する砂防施設配置検討の手引き(案)の発行
50
ワールド 国土技術政策総合研究所・土木研究所・インドネシア道路研究所(IRE)研究連携の 覚書を締結
51
研究コラム ETC2.0プローブ情報を活用した観光交通における渋滞対策の効果検証
53
成果の活用 無曝気循環式水処理技術導入ガイドライン(案)の策定
〜B-DASHプロジェクトNo.12〜
54
新しい技術情報・基準・指針 街路樹の倒伏対策の手引き(第2版)の作成
56
情報コーナー
58
報文抄録
2
編集後記/次回報文予告
60
お知らせのページ
62
今月の表紙 鶴田ダム再開発事業では、堤体右岸側(写真では左側)に3条の洪水調節用放流管と減勢工を増設 するとともに、貯水位運用変更に伴う水位低下時にも発電可能なように、堤体左岸側(写真で は右側)の発電管2条の付替が行われた。左上は工事着手時、左下が土木研究所における縮尺 1/62.5の水理模型実験の写真である。(国土交通省九州地方整備局川内川河川事務所提供)

過去のお知らせ

トップページへ戻る