|
●募集のお知らせ |
|
|
●講習会の案内 |
|
|
●新規販売プログラムの紹介 |
|
|
●刊行物の紹介 |
|
|
●刊行物の紹介 |
|
|
●土木研究センター刊行物一覧 |
|
|
●複製刊行物一覧 |
|
|
●コピーサービスの紹介 |
|
|
●購読の案内 |
|
|
●土木技術資料5月号目次 |
|
|
|
|
|
民提案型開発研究制度 |
|
||||||||||||||||||||||||
当センターでは土木材料、河川・海岸、道路、地盤・施工、橋梁、耐風・耐震、環境・風土、防災・減災等、各分野の専門家を擁して、民間企業との連携を深めるため、平成15年度より「民提案型研究開発制度」を設けております。研究課題および共同研究者を募集しております。お気軽にご相談ください。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
「地震に強い道路橋設計講習会」のご案内 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成14 年度から当センターで実施してきました耐震関係検討委員会の成果を「橋の動的耐震設計法マニュアル」、「落橋防止構造設計ガイドライン(案)」としてまとめました。この度、その内容を広く実務を担当される技術者の方々に紹介し、普及を図るため下記要領で講習会を計画しました。ふるってご参加ください。お待ちしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(財)土木研究センター理事長岩ア敏男 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1. 開催スケジュール |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
都合により講演時間が変更になることがございます。あらかじめご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2. 会場 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.参加申込み要領 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
受講料 9,000円(消費税込・テキスト2冊を含む) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
*お支払いは当日受付でお支払いください。(ご事情のある方はご相談ください。) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
切土補強土工法設計システム(GEO−SR2006) |
|
||||||||
この度,日本道路公団「切土補強土工法設計・施工指針(平成14年7月版)」に基づいて切土補強土の設計を行うWindows版「切土補強土工法設計システム(GEO−SR2006)」の販売を開始いたしました。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
設計・施工・維持管理マニュアル |
|
|
|||||||||||||||||||||||||
近年、建設事業のコスト縮減や施工の効率化・品質の向上を目的として、プレキャストブロックを用いた擁壁の需要が高まっており、2つの製品が建設技術審査証明を取得しています。しかし、プレキャストブロック式RC擁壁の設計、施工および維持管理の方法については、一般の擁壁指針ではほとんど取り上げられておらず、その基準の制定が望まれています。 |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
A4版・250ページ・定価4,095円(本体3,900円)・図書コード9263 他産業からのリサイクル材料を建設工事に活用するために! 原材料の種類ごとに「適用範囲」や「品質・環境安全性の基準と試験方法」、 「設計・施工方法などの利用技術」、「利用に当たっての課題」 などを取りまとめた本邦唯一無二の技術マニュアル!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレキャストブロック式RC 擁壁設計・施工・維持管理マニュアル |
|
|
|
|
|
|
実務者のための養浜マニュアル |
|
|
|
|
|
|
土木コンクリート構造物のはく落防止用赤外線サーモグラフィによる変状状調査マニュアル |
|
|
|
|
|
|
グラウンドアンカー受圧板設計・試験マニュアル |
|
|
|
|
|
|
建設発生土利用技術マニュアル 第3版 |
|
|
|
|
|
|
陸上工事における深層混合処理工法設計・施工マニュアル改訂版 |
|
|
|
|
|
|
補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル 第3回改訂版 |
|
|
|
|
|
|
護岸ブロックの水理特性試験法マニュアル第2版 |
|
|
|
|
|
|
多数アンカー式補強土壁工法設計・施工マニュアル 第3版 |
|
|
|
|
|
|
炭素繊維シートによる鋼製橋脚の補強工法ガイドライン(案) |
|
|
|
|
|
|
ジオテキスタイルを用いた軟弱路床上舗装の設計・施工マニュアル−路床/路盤分離材としての利用− |
|
|
|
|
|
|
超早強コンクリート利用技術マニュアル |
|
|
|
|
|
|
ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル改訂版 |
|
|
|
|
|
|
平成9・10年度耐震設計ソフトウェアに関する研究委員会報告書 |
|
|
|
|
|
|
炭素繊維を用いた耐震補強法研究会平成8・9年度報告書 |
|
|
|
|
|
|
発生土利用促進のための改良工法マニュアル |
|
|
|
|
|
|
平成8年度耐震設計ソフトウェアに関する研究委員会報告書 |
|
|
|
|
|
|
風土工学の誕生 |
|
|
|
|
|
|
テクソル・グリーン工法―高次団粒基材吹付工―設計・施工マニュアル |
|
|
|
|
|
|
斜張橋ケーブルの耐風性検討 報告書 |
|
|
|
|
|
|
斜張橋ケーブルの耐風性検討 資料編編 |
|
|||||
コンクリ−トの耐久性向上技術の開発 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
構造物の防汚技術の開発 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
第5次土木研究所研究五カ年計画 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
斜張橋並列ケーブルのウェークギャロッピング制振対策検討マニュアル(案) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
熱赤外線映像法による吹付のり面老朽化診断マニュアル |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
九州地建における1日土研資料 平成6年度 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
建設省 道路橋の免震設計法マニュアル(案) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
道路橋の耐震設計法 (ビデオ版) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
橋の耐震設計技術 (ビデオ版) 英語版有 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
自動運転道路システム・概要編 (ビデオ版)英語版有 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
自動運転道路システム・技術記録編 (ビデオ版)英語版有 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
建設省土木研究所における高度道路交通システムへの取り組み(ビデオ版) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
多自然型川づくり (ビデオ版) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
平成13年度国土交通省国土技術研究会報告 |
国土交通省 |
|
|
|
|
|
|
第51回〜54回建設省技術研究会報告 |
建設省 |
|
|
|
|
|
|
第49回建設省技術研究会報告 |
建設省 |
|
|
|
|
|
|
第44回〜45回 建設省技術研究会報告 |
建設省 |
|
|
|
|
|
|
第43回 建設省技術研究会報告 |
建設省 |
|
|
|
|
|
|
第37回〜42回 建設省技術研究会報告 |
建設省 |
|
|
|
|
|
|
第35回〜36回 建設省技術研究会報告 |
建設省 |
|
|
|
|
|
|
UJNR 第25回〜28回合同部会概要(日本語版) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
UJNR 第27回合同部会会議録(英語版) |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
UJNR 第25回合同部会概要 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
UJNR 第23回〜25回合同部会会議録 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
UJNR 第21回合同部会会議録 |
建設省土木研究所 |
|
|
|
|
|
|
|
研究報告等のコピーサービス |
|
|||||||||||||||
当センターでは、国土交通省国土技術政策総合研究所(国土技術政策総合研究所研究報告、国土技術政策総合研究所資料)及び独立行政法人土木研究所の刊行物(土木研究所報告、土木研究所彙報、土木研究所資料、共同研究報告書、土木研究所年報)のコピーサービスを行っています。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
国土交通省国土技術政策総合研究所及び独立行政法人土木研究所では4,800冊以上の「土木研究所資料」等を発行しております。この文献リストは、ここをクリックすればご覧になれます。
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
月刊 土木技術資料の購読のご案内をいたします。 |
|
<購 読 料> 土木技術資料 1冊¥1,050(税・送料共込) 年間購読料¥12,600(税・送料共込) |
|
|
||||||
(いずれかにレを付けて下さい)
□ 団体購読 □
個人購読
|
||||||
|
||||||
届 け 先 |
|
〒 |
||||
|
||||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
|
|
|||||
※ 購読料の請求宛先がお届け先と異る場合は、請求宛先を下欄にご記入ください。 |
||||||
|
|
|
|
ご購読中の方でお申し込み内容に変更が生じた方も、ご連絡ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表紙 |
平成17年度に発生した土砂災害・雪崩被害 |
独立行政法人土木研究所つくば中央研究所土砂管理研究グループ、国土交通省国土技術政策総合研究所危機管理技術研究センター砂防研究室 |
|
グラビア |
土砂災害対策における技術開発 |
同上 |
|
ニュース |
ルーマニア国との海岸管理・海岸保全技術に関する情報交換 |
蒋 勤 |
|
ニュース |
ダム環境プロジェクト発表会が開催される |
天野邦彦 |
|
ニュース |
ITSに関する一連の会議に参加して |
平井節生、牧野浩志、高宗政雄 |
|
ニュース |
「ルジオンテスト技術指針」の改訂について |
国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部水資源研究室、独立行政法人土木研究所つくば中央研究所水工研究グループダム構造物チーム・材料地盤研究グループ地質チーム |
|
研究コラム |
補強土擁壁の耐震設計に関する課題と土木研究所の取り組み |
石原雅規 |
|
研究コラム |
リアルタイム災害情報システムの開発〜中部地整にて実証実験を実施し開発成果を検証〜 |
真田晃宏 |
|
土木技術講座 |
道路管理者のための情報利活用入門(第2回)〜道路行政マネジメントにおける情報の利活用〜 |
井坪慎二 |
|
土木技術講座 |
岩盤試験・調査法(第2回)〜岩盤の強度試験〜 |
山口嘉一 |
|
論説 |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文(特集) |
|
||
報文 |
|
||
報文 |
|
||
報文 |
|
||
編集後記 |
|
伊藤英之 |
|
|
|
|