(財)土木研究センター/お知らせのページ(2000年3月)
  

  

 今月の目次

 

●会員募集

 − 

土木研究センター賛助会員の募集

●証明書取得

 − 

民間開発建設技術審査・証明事業

●証明書更新

 − 

海外建設資材品質審査・証明(更新)

●複製物の紹介

 − 

第53回 建設省技術研究会報告(平成11年度)

●講習会の案内

 − 

改訂版「ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」講習会

●電子計算プログラムの紹介

 − 

改訂版 [ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル]に基づくジオテキスタイル補強土工法設計システム

●刊行物の紹介

 − 

「ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」改訂版

●刊行物の紹介

 − 

補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル 改訂版

●コピーサービス

 − 

研究報告等のコピーサービス

●外部刊行物の紹介

 − 

鋼製ゲート百選 −HYDRAULIC GATE AND VALVE−

●土研センター刊行物

 − 

刊行物リスト

●土研センター複製物

 − 

複製物リスト

●購読者募集

 − 

月刊 土木技術資料(CIVIL ENGINEERING JOURNAL)

●土木技術資料3月号目次

 − 

建設マネジメント・都市気候特集

 


  

 会員募集

 今月の目次に戻る▲

土木研究センター賛助会員の募集

 

 (財)土木研究センターは、建設省土木研究所の所管法人として国土建設技術の発展向上に寄与することを目的に設立された公益法人です。その事業の一環として賛助会員制度を設けて会員に下記特典を設けて得います。

 

 

特 典 内 容

刊行物の贈呈および割引

(a)

月刊誌「土木技術資料」(年12回発行、各2冊贈呈)

(b)

「土木研究所年報」(年1回、各1冊贈呈)

(c)

「土木研究センター年報」(年1回、各1冊贈呈)

(d)

「土木研究所刊行物目録」(更新時のみ、各1冊贈呈)

(e)

土木研究センターの刊行物及びコピーサービスの割引

各種制度の案内

(a)

建設省土木研究所共同研究公募課題案内

(b)

建設省土木研究所指定機関・公募型共同研究課題案内

(c)

建設省土木研究所交流研究員受入れ課題の案内および派遣手続

(d)

(財)土木研究センタ−「土木工学国際研究交流助成金」の応募案内

催物の開催案内

(a)

建設省土木研究所主催の講演会、一日土研などの案内

(b)

(財)土木研究センターの各種講習会案内

技術開発等の相談受付

 

1.賛助会員費 

10万円/年

  

2.お問い合わせ・申し込み先

  

財団法人土木研究センター 企画部 鷹取 勲、酒井君子
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目6番地4号(タカラビル3F)
TEL:03-3835-3609 FAX:03-3832-7397
E-mail:kikaku@pwrc.or.jp

 

 証明書取得

 今月の目次に戻る▲

民間開発建設技術審査・証明事業

 

 土木研究センターは昭和62年11月26日付け建設省告示第1992号により建設大臣より認定を受けて「土木系材料技術・技術審査証明事業」制度に基く審査・証明を行っています。下記に示す技術が、新たに、民間開発建設技術の証明書を取得しましたのでお知らせいたします。

 

○  高架裏面吸音板「川鉄の吸音板 リオ・ラミナ21」

   

1)依頼者

川崎製鉄株式会社

2)技術の概要

「川鉄の吸音板 リオ・ラミナ21」は、道路交通騒音の低減を目的として高架道路の裏面に設置する吸音板であり、優れた騒音低減効果を有している。幅495mm、長さ1990mm、厚さ150mmの平板型吸音板で、平板状の約100mm厚のグラスウールまたはロックウール製多孔質吸音材と、金属製のパネル枠材等からなる。高架道路の裏面への設置は、同面に設けられた梁材に取り付け金具を介して吸音板本体と梁材をボルト結合する、吸音板本体と梁材を直接ボルト結合する等の方法による。

3)審査項目

1)音響特性 2)耐久性 3)強度 4)安全性 5)質量 6)施工性 7)景観性

4)証明書

平成11年7月27日付「技審証第1105号」

5)お問合せ先

川崎製鉄株式会社 建材センター建材事業企画部環境建材チーム
TEL: 03-3570-7705

 


 

○  ガラスびんからの軽量地盤材料「スーパーソル」

   

1)依頼者

鹿島建設株式会社 有限会社岸本国際技術研究所 福田道路株式会社

2)技術の概要

「スーパーソル」は、不要になったガラスびんを粉砕して添加物を加えて混合し、これを焼成炉内に入れて加熱後空気を入れて徐例冷することにより得られる資材ある。
 強固なガラス質物質で、内部に微細な独立気泡をもつ外径2〜75oの不定形塊状からなっている。絶乾比重は0.4〜0.5であり、吸水率は30%以下である。軽量であることから取り扱い易く、土木分野において軽量地盤材料として適用できる。また、重金属等の有害物質が溶出することがなく、周辺環境に対する安全性も高い。

3)審査項目

1)物理特性 2)強度・変形・透水特性 3)安定性 4)施工性  5)安全性

4)証明書

平成11年8月26日付「技審証第1103号」

5)お問合せ先

鹿島建設株式会社 土木部技術課
TEL:03-5320-0671

 


 

○  集排水ジオパイプ「CPドレーン」

   

1)依頼者

日本ポリ・プロダクツ株式会社

2)技術の概要

「CPドレーン」は、ポリプロピレンを芯材とし、周囲をポリエチレンで被覆した繊維を素材として成形した集排水ジオパイプである。接着剤等のバインダーを使用せず、2つの原料の融点差を利用して繊維の交絡部を熱接着している為、変形追従性を有し、衝撃や圧縮荷重に対して割れにくい。また、製品全体が立体網状のフィルター構造であり、高い集排水性能を有する。用途としては道路の地下集排水材、盛土集排水材、法面湧水防止対策材、公園や宅地造成等の暗渠集排水材が挙げられる。

3)審査項目

1)集排水性 2)変形特性 3)耐久性 4)施工性 5)無公害性

4)証明書

平成11年10月18日付「技審証第1102号」

5)お問合せ先

日本ポリ・プロダクツ株式会社 営業第3部
TEL:03-3270-6788

 


 

 民間開発建設技術の審査・証明事業についてのお問合せ先は下記のとおりです。また、この審査・証明事業の報告書の在庫がありますので、無料で差し上げます。ご希望者の方は、発送先を明記のうえ、FaxまたはE-mailで下記にお申し込みください。なお、1冊につき1,000円(消費税込)発送のご負担をお願いいたします。
 

○審査・証明事業についてのお問合せ先

  

財団法人 土木研究センター 技術審査部  村田浩三・小野義徳
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目6番4号 タカラビル3F
Tel:03-3835-3609、Fax:03-3832-7397
E-mail:gijutu@pwrc.or.jp
 

○ 報告書のお申込み先

財団法人 土木研究センター 技術研究所 出版編集部  中島冨美子・松岡加奈子
〒300-2624 つくば市西沢2−2
Tel:0298-64-2521、Fax:0298-64-2515
E-mail:mail@pwrc.or.jp

 

 証明書更新 

 今月の目次に戻る▲

海外建設資材品質審査・証明(更新)

 

 下記に示す資材が、海外建設資材品質証明書を更新しましたのでお知らせいたします。

 

○ アスファルト舗装用骨材(表層用S-13、S-20)
  「NORTHUMBRIAN RED(ノーザンブライアンレッド)」

  

(1)申請者

Quarrypak Ltd(英国)

(2)代理人

日進化成株式会社

(3)適用規格

建設省「土木工事共通仕様書」
日本道路公団「土木工事共通仕様書」

(4)有効期間

平成12年2月1日〜平成15年1月31日

(5)海外審査証

第0601号

(6)お問合せ先

日進化成株式会社
TEL 03-3235-5411


 

 海外建設資材品質審査・証明事業についてのお問合せ先は下記のとおりです。
 

  

財団法人 土木研究センター 技術審査部 村田浩三・小野義徳
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目6番4号 タカラビル3F
Tel:03-3835-3609 Fax:03-3832-7397
E-mail:gijutu@pwrc.or.jp
 

 

 複製物の紹介

 今月の目次に戻る▲

第53回 建設省技術研究会報告(平成11年度)

 

 本書は、平成11年11月24・25日に東京品川TOCで、建設省主催で開催された第53回建設省技術研究会における発表論文集です。指定課題、自由課題のすべての発表論文が掲載されています。本書を購読されると建設省の取り組んでいる、あるいは懸案としている技術課題とその内容が良くわかります。本書を建設省の許可を得て複製し、3月に発売いたします。

 

  

体裁 

A4判 約1000頁 ハードカバー ・ケース入り

価格

18,000円 (消費税・送料共別)

 

 希望者は下記の申込書もしくは同様な様式でお申し込み下さい。継続購読を希望された方には送料を当センターで負担いたします。

 


 
申 込 書

財団法人 土木研究センター出版編集部 中島冨美子.松岡加奈子 宛

FAX番号 0298-64-2515
 

購入申し込み書   第53回 建設省技術研究会報告書を   冊申し込みます。

          来年度以降も   冊継続購読希望します。

申込者(発送先)

お名前                   

住所  〒                                      

電話番号               

FAX番号               

 


    

 講習会の案内

 今月の目次に戻る▲

官民が手をとりあって新たなるレベルアップ「官民共同研究」成果
改訂版「ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」講習会

 

 当センターでは、平成5年に建設省土木研究所と民間企業20社でジオテキスタイルを用いた補強土工法に関する共同研究を実施し、その成果としてまとめられた「ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」を発刊しており、多くの技術者によって実務に活用され、実績を重ねてきております。
 このたび、昨年3月に道路土工技術の実務書として利用されている「道路土工指針」(日本道路協会発行)が改訂され、その中の「道路土工のり面・斜面安定工指針」および「擁壁工指針」にジオテキスタイルによる補強盛土工法が記述され、重要な構造物にも適用できる工法の位置付けがなされたことに伴い、これらの指針に適合させ、さまざまな現場の条件に適用できる新しいマニュアルを発刊いたしましたので、このマニュアル(改訂版)について講習会を開催することに致しました。
 この講習会では、「マニュアル(改訂版)」と「道路土工指針」との位置付けも合わせて紹介しますので、実務を担当される方々にとって大変参考になる内容となっております。
 業務ご多忙の折りとは存じますが、この機会に多数の方々が受講下さいますようご案内申しあげます。

 

1.開催日、場所等

開催日
募集人員
会 場(場所)

平成12年3月14日(火)

200

九段会館(千代田区九段1-6-5 TEL03-3261-5521)

平成12年3月16日(木)

150

大阪科学技術センター(大阪市西区靭本町1-8-4 TEL06-6443-5324)

2.プログラム

開催地
東京(九段会館)
大阪(大阪科学技術センター)
開催日
平成12年3月14日(火)
平成12年3月16日(木)
時間
プログラム
講師
10:20〜10:30

開会の挨拶

(財)土木研究センター
 理事長 富永 正照

(財)土木研究センター
 常務理事 千田 昌平

10:30〜11:10

総論

(財)土木研究センター
 常務理事 千田 昌平

鹿島建設(株)技術研究所
 土木技術研究所長 阿部 裕

11:10〜12:00

補強盛土工法の設計と施工

三井石化産資(株)商品技術研究所
 グループリーダー 平井 貴雄

清水建設(株)土木本部
 技術第一部 課長 川崎廣貴

12:00〜13:00
休憩(昼食)
13:00〜13:50

道路土工指針改訂とジオテキスタイル補強土工法マニュアル改訂の要点解説

建設省土木研究所
耐震技術研究センター動土質研究室
 室長 松尾 修

建設省土木研究所
材料施工部施工研究室
 主任研究員 青山 憲明

13:50〜14:40

補強土壁工法の設計と施工

復建調査設計(株)山口支社
 支社長 福田 直三

鉄建建設(株)
エンジニアリング本部技術研究所
 主任研究員 中根 淳

14:40〜14:50
休  憩
14:50〜15:40

設計プログラムによる計算例

(株)エフ・ケー開発センター 課長補佐 石川 重則

15:40〜15:50

閉会の挨拶

(財)土木研究センター

3.主  催

財団法人土木研究センター

4.後  援

建設省土木研究所

5.協  賛

社団法人建設コンサルタンツ協会

国際ジオシンセティックス学会日本支部

6.受 講 料

12,000円(テキスト代および消費税を含む)

7.締 切 日

開催日の2日前までとします。
なお、会場の都合がありますので、定員になり次第締め切らせていただきます。

8.申込先および問合わせ先

財団法人土木研究センター技術研究所 調査試験一部 田口美知代
〒300-2624 茨城県つくば市西沢2−2
TEL:0298-64-2521 FAX:0298-64-2515
E-mail:chousa1@pwrc.or.jp

 


 

受 講 申 込 書

 
 申込書送付・FAX先:
   〒300-2624 茨城県つくば市西沢2−2
   財団法人土木研究センター 技術研究所 調査試験一部 田口美知代 宛て
   T E L:0298−64−2521  F A X:0298−64−2515

 改訂版「ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」講習会
   受講場所※ : 1.東京(九段会館)・ 2.大阪(大阪科学技術センター)
            (※ 受講場所番号に○を付けてください)

 受 講 者

 ※ 受講料の支払方法: (該当する事項を○で囲んで下さい) 1.銀行振込   2.当日払い

 
 

九段会館

   住 所 :

東京都千代田区九段南1−6−5  T E L:03−3261−5521
地下鉄東西線・新宿線半蔵門線九段下下車、4番出口から徒歩約1分

 

大阪科学技術センター

  住 所 :

大阪府大阪市西靭本町1−8−4 T E L:06−6443−5324
地下鉄四ツ橋線本町駅下車、28番出口から北へ約5分
地下鉄御堂筋線本町下車、2番出口から西へ徒歩約8分

 

 電子計算プログラムの紹介

 今月の目次に戻る▲

建設省土木研究所官民共同研究成果

改訂版 [ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル]
に基づくジオテキスタイル補強土工法設計システム

 

■ GEO-D2000 [ジオテキスタイル盛土排水・補強盛土設計システム]

  

 本マニュアルの「3章 補強盛土工法」,「6章 耐震設計」に基づき、盛土ののり面勾配が1:1.0より緩い盛土の「引張補強材としての設計」および「圧密促進用の排水の補強材としての設計」

■ GEO-W2000 [ジオテキスタイル補強土壁急勾配補強盛土設計システム]

 本マニュアルの「4章 補強土壁工法」,「6章 耐震設計」に基づき、壁面勾配が1:0.6〜鉛直までの補強土壁工法、および盛土ののり面勾配が1:1.0〜1:0.6の補強盛土工法の設計

 

1.必要システム

 ●

日本語オペレーティングシステム

  

Microsoft Windows95またはMicrosoft Windows98

 ●

日本語ワードプロセッサ

Microsoft Word97またはMicrosoft Word98またはMicrosoft Word2000

※ 計算結果は「設計計算書」として報告書スタイルでWordファイルとなっております。
  はMicrosoft社の登録商標です。

 

2.システム販売価格

システム価格(GEO-D2000またはGEO-W2000)

1本当り     500,000円
2本目以降    400,000円

セット価格(GEO-D2000 + GEO-W2000)

1セット当り   1,000,000円
2セット目以降  750,000円

 ●

バージョンアップ価格(GEO-D・GEC-EまたはGEO-W2をGEO-D2000またはGEO-W2000に交換する場合)

1本当り     300,000円

 なお、交換期間は平成12年3月1日から平成13年5月31日までとさせていただきます。ご注意下さい。

 

3.お問合せ先、お申込み先

財団法人 土木研究センター 総務部 佐野稔、飯泉明子
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目6番4号(タカラビル)
TEL:03-3835-3609 FAX:03-3832-7397

 


 

電子計算プログラム購入申込書(様式)

 

申込書送付先・FAX先

  財団法人 土木研究センター 総務部 飯泉明子 宛
  〒110-0016 東京都台東区台東1丁目6番4号(タカラビル)
    TEL:03-3835-3609 FAX:03-3832-7397

 

製品名
数量
単価(円)
金額(円)
備考

ジオテキスタイル補強土工法設計システム
   GEO - D2000/W2000

    セット
  セット

1,000,000
750,000

      

2セット目以降

ジオテキスタイル盛土排水・補強盛土設計システム
   GEO - D2000



500,000
400,000

 

2本目以降

ジオテキスタイル補強土壁・急勾配補強盛土設計システム
   GEO - W2000



500,000
400,000

 

2本目以降

バージョンアップ(GEO-D GEO-W  :必要なソフトに○印)


300,000

 

 

合  計

 

 

 
 ※ 数量欄には、必要数量を記入して下さい。

貴社名

 

部課名

 

氏名

 

電話番号

 

FAX番号

 

住所

 

 

 刊行物の紹介

 今月の目次に戻る▲

「ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」改訂版

 

 ジオテキスタイルを用いた補強土の設計・施工マニュアル」は、昭和63年度から平成2年度にかけて、建設省土木研究所と民間企業20社で行われた「ジオテキスタイルを用いた補強土の合理的な設計法の開発」に関する共同研究を実施し、その成果である盛土補強工法、補強土壁工法、軟弱地盤における敷設材工法および軟弱地盤盛土の補強工法を、現場ですぐに役立つマニュアルの形でまとめられ、平成5年1月に初版として発行されたものであります。
 しかし、初版発行後7年余を経過し、その後の研究成果や使用事例などが増えましたので、それらの実績をふまえた改訂版が発行されました。改訂版ではこれまでの実績に基づき、より経済的で合理的な設計が行えるよう工夫されています。また、道路土工指針等の改訂にあわせた、耐震設計の考え方も取り入れられています。さらに、軟弱地盤への適用では、低改良率深層混合処理の杭式改良との併用工法の記述が充実されたほか、全編を通して、わかりやすく、使いやすいように配慮がなされています。
 新しい設計の参考のために購入をお勧め致します。

 

体  裁 :

A5判 300頁

価  格 :

5,000円 ( 消費税、送料共別 )

  

申込方法 :

FAXまたはE-mailで下記に示す出版編集部の担当者にお申込みください。

 

 刊行物の紹介

 今月の目次に戻る▲

補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル 改訂版

 

 「補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル」は、昭和56年に発刊され、その現場での施工実績などの新しい知見を取り入れ昭和63年に改訂版として出版されています。
 その後、施工現場での計測や検討結果をもとに、部材の合理化の検討を行ってきており、公共事業の工事費縮減の観点から補強土壁工法について、現場での計測、構造解析の結果、コンクリート壁面の構造の見直しを行い、共同開発により新型壁面を開発しています。本マニュアルは、このような、社会的な要求と研究成果を反映して部材の変更を行い、「補強土(テールアルメ)壁工法改訂委員会(委員長 中央大学名誉教授 久野悟郎)」において検討を行い、それらの成果をふまえ改訂版として発刊することにいたしました。

 

体  裁 

A5判 304頁

価  格 

4,000円  (消費税、送料共別)

申込方法 

FAXまたはE-mailで下記へお申込みください。

 

お問合せ先、お申込み先

財団法人 土木研究センター 技術研究所 出版編集部  中島冨美子・松岡加奈子
〒300-2624 茨城県つくば市西沢2−2
TEL:0298-64-2521 FAX:0298-64-2515
E-mail:mail@pwrc.or.jp

 コピーサービス

 今月の目次に戻る▲

研究報告等のコピーサービス

 

 当センターは、建設省土木研究所刊行物(土木研究所報告、土木研究所彙報、土木研究所資料、共同研究報告書、土木研究所年報および土木技術資料)のコピーサービスを行っています。ご注文はFAXまたはE-mailでお願いします。

 

料  金 

50円/頁(賛助会員40円/頁)(消費税、送料共別)、発送不要な場合は35円/頁です。

なお、パソコンで資料番号の検索ができる「土木研究所資料目録速報MS.DOSテキストデータフロッピー」(3,000円)もありますので、文献の調査や検索にご利用ください。

 

お問合せ先、お申込み先

財団法人 土木研究センター 技術研究所 出版編集部  中島冨美子・荻田直美
〒300-2624 茨城県つくば市西沢2−2
TEL:0298-64-2521 FAX:0298-64-2515
E-mail:mail@pwrc.or.jp

 

 外部刊行物の紹介

 今月の目次に戻る▲

鋼製ゲート百選
−HYDRAULIC GATE AND VALVE−

 

     水門の風土工学研究委員会(委員長 竹林征三)編集

     B5判/約150頁 定価 5040円 特別頒布価格 4,400円(送料・税込)

 

 分派する工学体系の中にあって総合工学の花ともいえる土木構造物、ゲートを讃えゲートに込める思いを百選の選定という形でまとめた書、ものづくりの実学である土木に対し新しい視座が展開されている。土木のみならずあらゆるものづくりの実学である工学分野の方々に、読んでいただきたい啓蒙書であり教養書でもある。

 

主要目次

はじめに

第一章 百選および遺構

 

所在地・位置図 構造図・写真・諸元

百選と遺構の紹介

第二章

 

図解・ゲートの型式  図解・バルブの型式

参考図書

あとがき 委員会のメンバー 御協力いただいた方々

 


 
紹介用図書注文票

 

 税込み定価は5040円ですが、本注文票を用いられた場合、4400円(税送料込み)でお送りします。必要事項を明記の上、郵送またはFAXにて、技報堂出版(株)宛に直接お送りください。なお、この本は財団法人土木研究センター では販売しておりません。

 

 

  ※ご自宅かお勤め先か○をお付けください。お勤め先の場合、お勤め先の名称、所属部署もご記入ください。

 


 

 土研センター刊行物

 今月の目次に戻る▲

出版物名
発行・判型・頁
一般価格
賛助会員価格
税・送料

補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル(第2回改訂版)

H11. 12発行 A5判  304頁

4,000

3,600

税送共別

土木新材料要覧

H3. 3発行 B5判  672頁

19,000

16,000

税送共込

実験解析業務委託等共通仕様書

H4. 4発行 B5判  79頁

2,100

1,890

斜張橋ケーブルの耐風性検討報告書(資料編有)

H5. 3発行 A4判 

(各)4,000

3,600

テクソル・グリーン工法―高次団粒基材吹付工―設計・施工マニュアル

H6. 3発行 A5判  81頁

2,450

2,205

第35回、36回 建設省技術研究会報告

S57.58発行 B5判

(各)15,750

14,175

第37回〜42回 建設省技術研究会報告

S59〜H元発行 B5判

(各)16,800

15,120

第43回 建設省技術研究会報告

H2. 発行 B5判

16,480

14,832

第44回、45回 建設省技術研究会報告

H3. 4発行 B5判

(各)20,000

18,000

風土工学の誕生

H9. 3発行 A4判  36頁

2,500

2,250

平成8年度耐震設計ソフトウェアに関する研究委員会報告書

H9. 5発行 A4判  378頁

4,000

3,600

税送共別

建設発生土利用技術マニュアル(第2版)

H9.10発行 A5判  158頁

3,000

2,700

税込送別

発生土利用促進のための改良工法マニュアル

H9.12発行 A4判  177頁

4,000

3,600

税送共別

多数アンカー式補強土壁工法設計・施工マニュアル(第2版)

H10.11発行 A5判  214頁

3,500

3,150

陸上工事における深層混合処理工法設計・施工マニュアル

H11. 6発行 A5判  326頁

4,500

4,050

炭素繊維を用いた耐震補強法研究会平成8・9年度報告書

H10.9発行 A4判  198頁

7,300

6,570

平成9・10年度耐震設計ソフトウェアに関する研究委員会報告書

H11.4発行 A4判  579頁

7,000

6,300

護岸ブロックの水理特性試験法マニュアル

H11.7発行 A5判  64頁

3,000

2,700

 

 土研センター複製物

 今月の目次に戻る▲

複製物名
発行・判型・頁
一般価格
賛助会価格
税・送料

建設省土木構造物の震災復旧技術マニュアル(案)

S62. 6発行 B5判  539頁

8,400

7,560

税送共込

建設省道路橋の免震設計法マニュアル(案)

H4.12発行 B5判  307頁

7,000

7,000

平成6年度九州地建における1日土研資料

H6.10発行 A4判  118頁

4,000

3,600

UJNR 第21回合同部会会議録

H元.12発行 A4判  497頁

5,250

4,725

UJNR 第23回〜25回合同部会会議録

H4.H5発行 A4判 

(各)6,300

5,670

UJNR 第25回合同部会概要

H5.12発行 A4判  245頁

4,200

3,780

UJNR 第25〜28合同部会概要(日本語版)

H5〜H9発行 A4判 

(各)4,200

3,780

UJNR 第27合同部会会議録(英語版)

H8. 3発行 A4判  823頁

6,300

5,670

土木研究所刊行物目録(1994年版)
 同 フロッピーディスク

H7. 3発行 A4判  422頁
 〃 MS-DOSテキストファイル

3,000
3,000

2,700
2,700

熱赤外線映像法による吹付のり面老朽化診断マニュアル

H8. 1発行 A4判  125頁

4,080

3,672

斜張橋並列ケーブルのウェークギャロッピング制振対策検討マニュアル(案)

H8. 1発行 A4判  104頁

5,000

4,500

第49回建設省技術研究会報告

H8. 6発行 A4判  918頁

18,000

16,200

ビデオ「多自然型川づくり」

H8.10発行 15分  VHS

3,990

3,591

ビデオ「建設省土木研究所における高度道路交通システムへの取り組み」

H8.11発行 23分  VHS

5,000

4,500

ビデオ「自動運転道路システム・技術記録編」(英語版有)

H9. 発行 45分  VHS

(各)7,000

6,300

ビデオ「自動運転道路システム・概要編」(英語版有)

H9. 発行 20分  VHS

(各)5,000

4,500

ビデオ「橋の耐震設計技術」(英語版有)

H10.9発行 31分  VHS

(各)7,000

6,300

第51回建設省技術研究会報告

H10.3発行 A4判  844頁

18,000

16,200

税送共別

第52回建設省技術研究会報告

H11.3発行 A4判  780頁

18,000

16,200

建設省版景観シミュレーションシステム操作マニュアル(CD-ROM付き)

H11.2発行 A4判  89頁

4,000

3,600

第5次土木研究所研究五箇年計画

H11.4発行 A4判  159頁

3,000

2,700

構造物の防汚技術の開発  

H11.11発行 A4判  393頁

3,500

3,150

 

 購読者募集

 今月の目次に戻る▲

月刊 土木技術資料(CIVIL ENGINEERING JOURNAL)の購読者を募集しております。

 

  <購 読 料>土木技術資料 1冊 ¥1,050 年間購読料 ¥12,600(税・送料込)

 

 ご希望の方は、下記の申込様式によりFaxまたはE-mailで下記担当者にお申込みください。

土木技術資料購読申込書 (いずれかにレを付けて下さい。)□ 団体購読  □ 個人購読

(いずれかにレを付けて下さい) 

□ 年間購読   平成   年   月より   部

□ 特定号のみ  平成   年   月号    部

送付先

 

お名前または会社名

 

所属部署(会社の場合) 

 

担当者名(会社の場合)

 

 Tel

 

 Fax

 

 E-mail

 

  ※購読料の請求宛先が送付先と異る場合は、請求先を下欄にご記入ください。

 請求先

 

 

 購読中の方で申込内容に変更が生じた方も、下記担当者にご連絡ください。

 

お問合せ先、お申込み先:

  財団法人土木研究センター技術研究所 出版編集部 中島冨美子
  〒300-2624 つくば市西沢2−2
   TEL:0298-64-2521 FAX:0298-64-2515
   E-mail:mail@pwrc.or.jp

 

 土木技術資料目次

 今月の目次に戻る▲

土木技術資料平成12年3月号(建設マネジメント・都市気候特集)目次
     
区  分
題  名
著 者 名

表紙

関東平野の気象シュミレーション

木内 豪

 

グラビア

都市気象の数値計算−都市空間におけるヒートアイランド現象の軽減に関する研究−

益倉克成、木内 豪

 

ニュース

「地震情報システムに関する第一回日米ワークショップ」が開催される

杉田秀樹、野崎智文

2

ニュース

「第7回日米ITSワークショップ」開催される

村田重雄

3

ニュース

「第8回日米道路科学技術に関するワークショップ」開催される

高宮 進

4

ニュース

「道路と生態系ネットワーク」に関する日蘭ワークショップが開催される

川上篤史

5

研究テーマ紹介

液状化時における橋梁基礎の耐震設計

小林 寛

6

研究テーマ紹介

極厚鋼板溶接継手の溶接欠陥と疲労強度の関係

西川和廣、高橋 実

7

研究テーマ紹介

貯水池における赤潮集積機構に関する研究

天野邦彦

8

研究テーマ紹介

積雪寒冷地における冬期路面管理水準に関する研究

早川 博

9

研究コラム

多孔質弾性舗装の共同研究

近藤 升、大西博文

10

研究コラム

コンクリートダムの原石山に関する実験調査結果

吉田 等、大滝嘉孝、町田宗久

12

ワールド

第7回日加寒冷地舗装会議

久保和幸

14

ワールド

「第22回国際測地学地球物理学連合総会」に参加して

加藤史訓

16

論説

マネジメントへの思い

藤本 聡

18

報文
(建設マネジメント特集)

建設コストの内々価格差分析―日本と米国との比較

福田 至

20

報文
(建設マネジメント特集)

海外建設資材の活用に関する一考察

松井健一、大田泰二

26

報文
(建設マネジメント特集)

直轄事業における設計VE方式の導入効果と今後の課題

藤本 聡、山下武宣、加藤和彦

32

報文
(建設マネジメント特集)

公共工事における技術的難易度評価

藤本 聡、山下武宣、田中達也

38

報文(都市気候特集)

都市における人工排熱の時空間分布の推定−東京都23区の現在と将来−

河原能久、小林裕明、末次忠司、木内 豪

44

報文(都市気候特集)

都市における屋上緑化可能地の推定

藤原宣夫、石坂健彦、半田真理子

52

報文(都市気候特集)

屋上緑化による熱環境の改善効果

岡田 潤、瀬戸裕直

56

報文(都市気候特集)

路面発電システムが気温に及ぼす影響

木嶋 健、明嵐政司

60

報文

エアメータを利用したコンクリート単位水量迅速推定法

片平 博、河野広隆

64

編集後記

山口嘉一

70
     

新着情報インデックスへ戻る