(一財)土木研究センター/証明・成績書を出す試験/撥水性を有する浸透性コンクリート保護材性能試験 |
|
|
●性能基準に適合した製品名 | |||||||||
1.はじめに |
|||||||||
本試験は、土木研究所資料第4186号「コンクリート表面保護工の施工環境と耐久性に関する研究−浸透性コンクリート保護材の性能持続性の検証と性能評価方法の提案−」に規定された「浸透性コンクリート保護材の性能基準(暫定案)」に基づく性能試験です。 |
|||||||||
〇「撥水性を有する浸透性コンクリート保護材(シラン系等の表面含浸材)」の性能 | |||||||||
「撥水性を有する浸透性コンクリート保護材」(以下、「浸透材」という。)の性能は、100×100×100mmコンクリート試験体の2面に浸透材を塗布した場合の水中浸漬日数28日の質量変化率で判断します。性能判定を行う試験体すべての質量変化率が0.30%以下の場合、性能基準に適合していると判断します。 | |||||||||
|
2.試験の実施スケジュール |
|||
性能試験は、2013年度は、3回実施する予定です。 |
|||
(1) 浸透材塗布予定日 | |||
第1回 5月22日(水)(実施済) | |||
第2回 7月10日(水) | |||
第3回 9月11日(水) | |||
試験実施の具体的スケジュールは、受付後、依頼担当者に直接ご連絡差し上げます。 1回に募集する試料数は、最大10試料です。各回の申込み試料数が10試料に達しましたら、締め切らせていただきます。また、申込み試料数が2試料以下のときには、その回は試験を実施せず、申込みのあった試料の試験は次回に繰り越します。 なお、応募が多数の場合には、別途追加募集を予定します。 |
|||
(2) 水中浸漬開始予定日 浸透材塗布日から2週間後 |
|||
(3) 質量変化率測定日 水中浸漬開始から28日(4週)後 |
3.試験依頼書の提出 |
||
試験を依頼する場合には、必要書類に必要事項を記入して受付窓口に提出してください。なお、依頼書に書かれた内容は、土木研究センター内の関係委員会および担当者以外には開示しません。 | ||
(1) 必要書類 | ||
① | 試験依頼書(様式−1) | |
② | 施工管理マニュアル | |
(2) 問合せ先、受付窓口 |
||
一般財団法人 土木研究センター 企画・審査部 コンクリート研究室 担当:五島、柴田 〒110-0016 東京都台東区台東1-6-4 TEL 03-3835-3609 FAX 03-3832-7397 Mail:kikaku@pwrc.or.jp |
||
(3) 受付期限 | ||
第1回:5月10日(金)(終了) | ||
第2回:6月28日(金) | ||
第3回:8月30日(金) | ||
(各回の申込み試料数が10試料に達しましたら、締め切らせていただきます。応募が多数の場合には、別途追加募集を予定します。) | ||
(4) 試験依頼書(様式−1) |
||
4.実施内容 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)コンクリート試験体 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試験に使用するコンクリート試験体は、100×100×100mmの大きさに切断したものを使用します。 試験面である2面以外の4面をエポキシ樹脂シール材であらかじめコーティングしたものを用意します。試験体は1試料につき6個準備します。そのうち、5個で水中浸漬試験、1個で浸透材の浸透深さ試験を実施します。 コンクリートの種類は普通コンクリートとし、スランプは12cm±2.5cm、粗骨材最大寸法は20mmとします。また、水セメント比(W/C)は55%、空気量は4.5%±1.5%とします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2)浸透材の塗布 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浸透材の試験体への塗布は、指定日に依頼者に試験所に来ていただき、土木研究センターの担当者が立会のもと、依頼者が実施します。依頼者には、依頼書に記載した通りに用意したコンクリート試験体の2面に浸透材を塗布していただきます。その際に立会者は、依頼書に記載された通りに塗布されていることを確認します。 依頼者は、塗布に必要な器具(ハケ、ローラー、容器、洗浄具など)を用意してください。土木研究センターは、その他の用具(はかり、机、台座、マスキングテープ、記録用紙など)を用意します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(3)性能評価試験(水中浸漬試験) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
試験は、以下の方法で実施します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(4)色差計による外観評価(参考) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浸透材塗布後の試験体を、恒温恒湿室(20℃、60%RH)で2週間乾燥させた後、水中浸漬試験を実施する前に、色差計による外観評価を行います。本試験は、浸透材を塗布することによる外観の変化を確認するもので、性能確認の参考にするものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(5)浸透深さ試験(参考) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浸透深さ試験は、浸透材を塗布した試験体の、浸透材の浸透深さを確認するために実施するもので、性能確認の参考にするものです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.性能判定基準 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
浸透材の性能は、浸漬日数28日の質量変化率が、性能判定を行う試験体すべてで0.30%以下の場合、性能基準に適合していると判断します。ここで、性能判定を行う試験体は、水中浸漬試験を行った試験体5個のうち質量変化率が最大のもの、および最小のものを除く3個とします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
W=[(w28−w0)/w0]×100 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここで、 | W:浸漬日数28日後の質量変化率(%) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
w28:浸漬日数28日後の試験体の質量(g) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
w0:浸漬前の試験体の質量(g) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.性能判定委員会 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
性能判定委員会は、大学、土木研究所、土木研究センター等のメンバー7名で構成します。委員会では、試験の実施方法および判定方法について審議します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7.費用 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本性能試験に要する費用は、1試料(製品)あたり525,000円(税込)とします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8.有効期限 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本性能試験の有効期間は、証明書発行日から5年間とします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9.その他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) | 1回に1社で申込みできる試料数は、3試料以下とします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(2) | コンクリートの水セメント比(W/C)、粗骨材種類等、異なった仕様での試験実施を希望される場合については別途ご相談に応じます(実施時期、方法、費用等)。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【性能基準に適合した製品名】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【試験結果のお問い合わせについて】 問合せ先:企画・審査部コンクリート研究室 担当:柴田 |
|