技術開発・普及のエキスパート
技術の審査証明
建設技術審査証明
民間で開発された新技術を委員会で審査・証明します。
性能試験及び証明等
技術基準等に基づく性能試験の実施及び証明書の発行、個別技術試験・証明
ご相談ください!
土木技術の
「セカンドオピニオン」
→
相談室へ
技 術 情 報
土木技術資料
書籍・刊行物等
技術計算プログラム
開発技術
技術成果普及・展開等
受 託 業 務
なぎさ総合研究所
国内外の海岸保全対策・整備計画等の支援、海岸診断
河川・海岸研究部
海岸侵食対策(保全対策)検討、海岸観測施設整備検討、海岸整備計画検討、海岸整備効果検討、波浪等による堤防被災メカニズム実験
材料・構造研究部
道路橋の補修・補強検討、鋼橋の腐食・防食技術検討、部分塗替え塗装の計画検討・施工支援、耐候性鋼橋梁の健全度評価・補修検討、コンクリート床版の損傷評価・補修検討、コンクリート橋の塩害・ASR対策検討
企画・審査部
技術の審査証明の実施等
軟弱地盤総合研究所
フローティング型壁式地盤改良工法等による合理的な軟弱地盤対策検討
道路研究部
舗装の促進載荷試験、路面性状自動測定装置性能確認試験、舗装路面のすべり・転がり抵抗測定、車両用防護柵衝突試験(性能評価)、生活道路等の交通安全対策検討
土工構造物研究部
軟弱地盤対策技術基準検討・施工支援CMr、補強土壁の健全度評価・工法検討、道路土構造物の健全度評価・データベース作成、汚染土壌等の地盤環境保全技術検討、耐候性大型土のう・ラブルネット(袋型根固め工用)の性能評価試験
環境保全部
実験廃水処理設備の運用管理、機械・電気設備、各種実験設備及び天井クレーン設備の保守点検・整備、機器類配管及び配線整備、排水処理設備整備 等
最新号:令和3年3月号目次
次号:令和3年4月号目次
特 集:建設材料の劣化・損傷と最適な補修技術の確立に向けた研究
NETISテーマ設定型
(技術公募)
新 着 情 報
3/01
お知らせを更新しました。
2/26
新技術活用システム(NETIS)の活用法式「テーマ設定型(技術公募)」の「露出した鉄筋等に対する除錆・防錆技術技術」について意見募集を開始しました(2/26~3/22)
2/01
2021年度路面性状自動測定装置性能確認試験についてのお知らせ
12/14
技術者講座「災害で気づき・学び・生かす」開催のお知らせを掲載しました。
11/18
職員募集のお知らせ
10/10
新技術活用システム(NETIS)の活用方式「テーマ設定型(技術公募)」の「無電柱化における管路部等の低コスト化に資する技術」の技術公募を締め切りました。
10/09
新技術活用システム(NETIS)の活用方式「テーマ設定型(技術公募)」の「道路橋の耐震性向上に資する制震ダンパー技術」の技術選定結果を掲載しました。
PWRCについて
賛助会員
土研・国総研出身者会
職員募集